TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

小林さんが蔵で女体書道と向き合い始めたのは6年前。小林さんの自宅は蔵の隣にある。4年前に妻・かおりさんを亡くした小林さん。2015年に乳がんが見つかり治療したが、再発したときがんは全身に転移していた。妻は抗がん剤を拒み、小林さんはその時に「どうしておけば良かったのかな?」と思ったものの、亡くなる時「とにかくあの時抗がん剤をやらなくてよかった」と妻に言われたという。かおりさんは女体書道に理解を示してくれていた。そんなかおりさんが亡くなって以来、ずっと息子の弁当を作り続けてきた小林さん。取材した日は普段より遅めの朝ごはんだった。長く絵画教室に通っているという息子は、父の女体書道について「色々工夫されているなと思うし、アート目線だなと思っている」と理解を示している。父の方から息子に作品の狙いを説明することもあるという。
「もう一度背中に文字を」。西山美海さんがそう決めた事情は複雑だった。物心付く前に両親は離婚し、母親の再婚は美海さんが高校2年生の時だった。1人っ子の美海さんは母方の祖父母に溺愛され、一方で母親との溝が生まれた。母親へのわだかまりが今回の動機。心の傷は体の傷よりも深いものだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 18:25 - 21:48 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(湘南新宿ライン)
渋谷のタクシー運転手、桜井さんに「1・2さんきち」へ連れて行ってもらった。店主の妻が亡くなったため臨時休業中とのことだった。スタッフは再オープンに向け厨房の片付けを手伝った。店主の義夫さんは蒲田の洋食店「さんきち」で修行を積み独立。夫婦2人で店を切り盛りしてきた。先立った妻から「仕事辞めるとボケるから仕事しようね」と言われていたことで1人でも店を続けようと考[…続きを読む]

2024年6月27日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
今日、渋谷にオープンした「Photomatic 渋谷道玄坂店」には、照明写真機のような機械が並んでいる。実はここは韓国で話題のセルフ写真館。プロ仕様の機材を使って簡単に本格的な写真が撮れるそう。早速、スタッフが体験。フレームデザインを選び、好きなポーズで写真を撮る。調整できるのは明るさと、カラーか白黒かだけ。実は韓国では、加工できないことが逆にいいと若者を中[…続きを読む]

2024年6月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー羽鳥パネル
きょう未明、1ドル160円80銭を記録するなどとどまることを知らない円安。その影響もあり増え続ける外国人観光客、そこで取り沙汰されているのは”二重価格”。姫路城では入場料1000円(18歳以上)が外国人だけ4300円に?”二重価格”あり?なし?

2024年6月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
NewJeansと村上隆さんがコラボ。渋谷に体験型推し活スポットがオープンした。

2024年6月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう日本
渋谷のNHK放送センター内からの中継。7時台では入谷の朝顔市に向けた取り組みを紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.