TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

歌手・井上あずみは映画「天空の城ラピュタ」の主題歌「君をのせて」、となりのトトロのオープニングテーマ「さんぽ」を担当。伸びのある声と、抜群の歌唱力は長年親しまれる名作において欠かせない存在。しかし、現在、車いすなしでは移動もできない毎日。トイレも介助がなければ行くことすらままならないとういう。去年、井上あずみは脳出血を発症。番組では現在の井上あずみに独占密着。復帰への道をテレビ初公開。現在、東京・渋谷区の「表参道総合医療クリニック」に週2回、夫でマネージャー・今尾公祐さんと共に通っている。明るく元気な様子だが、移動には車いすが欠かせない。クリニックでは、リハビリを兼ねた最先端のトレーニングを行っている。EMSトレーニングは、電気の刺激により筋肉を収縮。運動不足の解消を担う。井上あずみの現在の症状は、左半身のまひ。そのため、電気刺激を与えるなどして、回復、改善を図っている。半身麻痺の状態は、運動量の減少などから便秘になりやすいという。
井上あずみは去年8月、歌手生活40周年記念コンサートリハーサル中に突然、舞台上で倒れた。都内の病院に緊急搬送され、脳出血と診断された。2週間の入院を経て、リハビリ施設に転院。1人で立つことすら出来ず、基本的な日常の動作を繰り返す毎日。こうした苦境の中、井上あずみの力の源となったのは、もう一度ファンの前で歌いたいという思い。次に行ったレーザー治療は、まひしている筋肉が固まらないように刺激を与え、ほぐす。さらに心臓の鼓動に合わせ、空気の圧力でまひした神経細胞に刺激を与える最新の加圧トレーニングを行った。通常の運動が困難なため、最先端のリハビリトレーニングを取り入れ、左半身のまひ改善に努めている。リハビリを終えた井上は、カラオケボックスを訪れた。現在、ボイストレーニングに力を入れている。歌手でもある娘・今尾侑夕さんが指導に当たっている。もともと歌手になりたかった娘に、母が教えていた発生のトレーニングを母の復帰のため、娘から教える形になった。去年、脳出血発症後の井上あずみの歌声は、何度も歌って来た曲でもメロディーから遅れていた。脳出血の後遺症のため、自分が思うスピードで発声することが出来なかったという。発声トレーニング中、弱音が出たが、今尾侑夕さんは一切休ませないスパルタぶりを見せた。見守る夫・今尾公祐さんも苦笑い。トレーニングの成果もあり、今では大きく口を開けて発声できるようになった。井上あずみは来月16日、「アニソン文化祭」に出演予定。母のため、妻のため、家族はあえて厳しく接している。トレーニングの仕上げは、復帰コンサートで披露する予定の「さんぽ」。家族の協力があるからこそ頑張れる、井上あずみのトレーニングはまだ続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本1分天気
全国の気象情報。

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
去年12月オープンの東京・渋谷の「RURU SHIBUYA」を紹介。店内に飾られた溶岩石からは心地良い水の音がするなど、日本庭園をイメージした内装となっている。人気メニューは、溶岩石をかたどった「庭園チーズケーキ 溶岩石」や「お抹茶ラテ(冷)」。

2025年7月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
茨城県日立市の公立高校の3年生の教室では聞き慣れない言葉が飛び交う。生徒たちが取り組んでいるのは主権者教育の授業。投票権が18歳に引き下げられたことで、政治の知識や考え方を深める学びが注目を集めている。この日は参議院選挙で重視するテーマについて話し合った。過去の年代別の参院選の投票率は60代がおよそ7割に対し、10代20代は3割程度にとどまっている。日立市は[…続きを読む]

2025年7月15日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界答えられないと恥ずかしい!?”新常識”
バナナは逆から剥くだけで超きれいに剥ける。ヘタの部分から剥くと筋がばらけ実の部分に残るという。
ザルを使わずに麺の湯切りができる裏ワザを紹介。鍋とフタの間につまようじを挟む。
冷凍ペットボトルが飲める裏ワザを紹介。ペットボトルを斜めにして半分凍らせる。普通のペットボトルは容器が破損する恐れがあるため、冷凍専用のペットボトルを使う。
パックのお刺身をお皿[…続きを読む]

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
茨城県日立市の公立高校の3年生の教室では聞き慣れない言葉が飛び交う。生徒たちが取り組んでいるのは主権者教育の授業。投票権が18歳に引き下げられたことで、政治の知識や考え方を深める学びが注目を集めている。この日は参議院選挙で重視するテーマについて話し合った。過去の年代別の参院選の投票率は60代がおよそ7割に対し、10代20代は3割程度にとどまっている。日立市は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.