TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

クリスピー・クリーム・ドーナツ復活の立役者・若月貴子。新卒で入社したのは西友だった。ファミリーマートや無印良品も元は西友の事業として誕生。バブル崩壊後、業績は低迷。そんな中会社の再建に向け奮闘していた一人が若月だった。若月は入社3年目には海外事業の精算や子会社の売却といった業務を担当。慣れない仕事のストレスからか会社で吐血し十二指腸潰瘍と診断され1カ月の入院を余儀なくされた。入社12年目の2003年、マネージャーに昇進。相手の気持ちを汲み取りプライドをなげうって交渉にあたる先輩の言葉で若月は仕事に対する姿勢を改めることになったという。2005年西友はウォルマートの傘下となる。若月はアメリカ・ウォルマート本社での研修に抜擢。本人の中でこの頃からガラスの天井が見えたという。ガラスの天井は組織内で性別や人種などを理由に昇進を阻まれること。
若月は働きながら1年の間転職を迷い続けた。転職への後押しになったのはキャリアの棚卸し。2007年、西友を退社し企業コンサルタントに転職。数々の企業再生に力を注いだ。2012年、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンに入社。経営企画や人事などを担当する管理本部長となりプレイングマネージャーとして9人の部下を率いることに。転職2日後、ある店舗を視察した時に整理整頓できていないバックヤードを見て若月は愕然とする。転職して早々に最大の岐路を迎える。若月はクリスピーを長期的に改善していくことを決断をする。まず若月が着手したのは統一した評価と正当な昇進ができる人事制度を作ること。生え抜きの幹部候補生を一から育てるため若手社員向けの研修を開催。
2017年、若月は代表取締役社長に就任。去年、クリスピーでは画期的といえる商品を開発した。「Kome-Dough 黒蜜きなこ」は米粉入りのドーナツ。これまでアメリカ本社から送られてくるドーナツ生地しか使えなかったがアメリカ以外の国で生地を一から作ったのは創業以来初。若月は現在、社長とマーケティングの部長を兼任している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(エンディング)
渋谷の中継映像が流れエンディング。

2025年8月16日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(天気予報)
気象情報。

2025年8月15日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zerozero 天気
全国の3日間予報が伝えられた。

2025年8月15日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま東京駅に六厘舎など名店が集結 東京ラーメンストリートで爆食
福本はオススメのラーメンについて麺の坊 砦を紹介。朝比奈彩はふく利 北島本店ラーメンのチャーハンを紹介した。伊達は福島県のなかじまのキャベツソースカツ丼、小池菓子舗のあわまんじゅうを紹介。川島は第一旭と新福菜館のラーメンとチャーハンを紹介。富澤は仙台っ子の仙台っ子らーめんを紹介した。

2025年8月15日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日の東京都心は33℃超え。大分県日田市では3日連続の猛暑日。今年38回目の猛暑日となったのは京都。京都では日本の体験をしたい人も訪れ、中国人のデイジーさんは巫女体験を行った。この体験は日本人観光客向けに始めたものの、現在は9割が外国人観光客だという。お茶漬け専門店の京都おぶや 四条烏丸店では冷たい「漬鰹と生姜昆布の檸檬茶漬け」が人気。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.