TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷パルコ」 のテレビ露出情報

木で出来ている生卵や溶けかけの氷などが紹介された。本物そっくりな作品が並ぶのは都内で開催されている「どっち?展」。会場に展示されているのは食べ物などの実物と木で彫られた作品で作品を見極めるクイズ形式になっている。作品を手掛けているのはキボリノコンノさんで今回はコンノさんに案内してもらった。どちらが木彫りの作品かと問題が出された。藤井さんは間違えていた。約50点が展示されている。「味付けのり」は透けた袋も木でできる。味付けのりの作り方を紹介した。本物ののりを置いて鉛筆で下書きし木をカットし彫刻刀ややすりなどで削りのり特有の凹凸感を出している。着色には主にアクリル絵の具が使われる。色鉛筆やニスで質感を表現している。キボリノコンノさんは出来たと思う瞬間は自分で食べれそうと思った時などと話した。「あっと驚くもの」がテーマでこれまでに約200点を作っている。作品を通してコンノさんは「シンプルに楽しんでもらえたら嬉しい」などと話した。
住所: 東京都渋谷区宇田川町15-1
URL: http://www.parco-shibuya.com/page/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
月別訪日外国人数は2か月連続で単月300万人を超え史上初。1人当たりの旅行支出額は20万9000円で、今年1〜3月で1兆7505億円。これは3か月間での消費額として過去最高とのこと。新型コロナの5類移行でマスクや飲酒などが緩和され、外国人観光客が戻ってきた。これまでの渋谷はハチ公・スクランブル交差点以外の観光スポットが少なかったが、近年は渋谷ヒカリエなどがで[…続きを読む]

2024年5月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
土鍋ごはん いくしかの人気メニューは「豚の角煮定食(1600円)」。オープン以来、価格は据え置きだったが、輸入豚肉の価格高騰に頭を抱えている。ブラジル産とスペイン産の豚バラ肉を1日に約35キロ使用している。この3か月でキロ160円に値上がりし、月約15万円のコスト増だという。価格高騰の影響は食卓にも。スーパーマーケットセルシオ和田町店・鶴田部長は「毎月毎月少[…続きを読む]

2024年5月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
ゴールデンウイーク中、全国のバターが集結する「渋谷バターまつり」が開催されている。味わえるバターの種類は50種類以上で、気に入ったバター3種類を試食出来る。特に人気なのが「とよとみフレーバーバター」はちみつ味など14種類がある。さくらんぼ味を食べた良原安美は「本当の果実の味で作った感がない。」などと話した。バターに関しては、中野区にある「むすびや くまさん」[…続きを読む]

2024年4月22日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ハツモノQ
4月26日、渋谷PARCOでは渋谷バターまつりがスタート。日本全国で作られている地域の特徴を活かしたクラフトバター50種類以上が集結。たとえば群馬県からはバター通も一押しの「神津ジャージーバター」が登場。こうした逸品を会場では3種類試食可能。食べ比べもできるほか、数量限定で炊きたてごはんの上にバターを乗せるバターごはんも用意。バターは北海道の旅館でつくられた[…続きを読む]

2024年4月13日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチごはんクラブ
東京を代表する讃岐うどんの名店「おにやんま」は都内に10店舗展開していて、そのうち5店舗がうどんの100名店に選出されているそう。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.