TVでた蔵トップ>> キーワード

「渡邊あゆみ」 のテレビ露出情報

自らの戦争体験を原点に戦争の悲惨さと愚かさを訴え続けてきた半藤一利さん。数多くのノンフィクション作品で戦中戦後の知られざる歴史的事実を掘り起こした。半藤さんは14歳の時に東京大空襲を経験する。九死に一生を得た翌朝、一面の焼け野原に立ち肝に銘じたことが「世の中に絶対というのはない」ということだという。大手出版社の編集者となった半藤さんは、小説家・坂口安吾につかまり泊まり込みで一週間酒の相手をさせられる。その時に、歴史探偵術を教えてもらったという。歴史探偵として手掛けた代表作「日本のいちばん長い日」は、まだ存命だった軍人や政治家など30人が参加した座談会を元に終戦を告げる玉音放送までの24時間に何があったのかを詳細に解き明かした。平成6年に出版社を退職し本格的に作家活動を開始する。「ノモンハンの夏」ではノモンハン事件の真相に迫った。歴史から正しい教訓を学ばなければこの国の未来は危ういと考える半藤さんは若い世代の実態に愕然とする。
半藤さんは歴史を学ぶことの大切さを伝えたいと分かりやすい講義形式で昭和史を執筆、自らの戦争体験とともに憲法9条と平和の大切さを説き続けた。2011年に地震と津波でベルトダウンした福島第一原発。そうした事態を想定する必要はないとして原発事業を推進してきた国の姿勢に、戦時中の無責任な指導者たちがダブって見えたという。戦後、廃墟からの復興を目指して反映を手にした日本。若い世代には新たな目標を持ってほしいという。晩年に手掛けた絵本「焼けあとのちかい」。半藤さんは信じないと心に決めた”絶対”という言葉を使って、子供たちに「戦争だけは絶対にはじめてはいけない」とメッセージを送った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月2日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
劇作家であるとともに俳優など多様な顔を持っていた唐十郎さん。アングラ演劇で知られ、姿やセリフの奇抜さに引き込まれる人も多かった。唐さんは現実世界を忘れさせ芝居の世界が現実だと思わせたかったと話している。小説家としても「佐川君からの手紙」が芥川賞に輝くなどしてきた。教育映画の監督の子として生まれ、幼い頃は無口だった唐さんだが、当時について黒板を見ずに滑り台ばか[…続きを読む]

2024年9月21日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
唐十郎は昭和15年台東区生まれで父親は教育映画の監督プロデューサーをしていた。幼い頃は無口だった。高校1年生の時に寺山修司さんの作品に衝撃を受け戯曲を寺山修司さんい一方的に送った。その後寺山修司さんに会い薫陶を受け演劇の世界にのめり込んだ。明治大学で演劇を学び1963年劇団を結成した。1967年花園神社で初の紅テント公演を行った。1978年大河ドラマ黄金の日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.