TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

きょう開かれた経済フォーラムで登壇したのはルクセンブルク・ギヨーム皇太子。参加した50社以上の日本企業に対し、経済連携の重要性や投資先としてのルクセンブルクの魅力を訴えた。国民1人当たりのGDP(国内総生産)が日本のおよそ4倍の13.1万ドルと世界で最も多く「世界一の富裕国」ともいわれるルクセンブルク。豊かな国力の源になったのは金融業で欧州における金融センターの地位を確立した。そんなルクセンブルクが今、最も力を入れている産業の一つが宇宙。米国に続いて世界で2番目に宇宙資源の探査や開発に関する法律を施行し国内には世界最大手の衛星通信企業SESをはじめ80を超える宇宙関連企業などが集結している。きょうのフォーラムでは日本のJAXAとの提携を発表。今後、情報やノウハウを交換したり両国が持つスーパーコンピューターを互いに利用し合ったりと宇宙探査の分野で協力していく。ルクセンブルク・ギヨーム皇太子は「日本企業は様々な分野において突出した技術を持つパイオニア。(ルクセンブルクの)多くのスタートアップは日本という強力なパートナーのもとで様々な解決の糸口をつかむことができる」とコメント。
ルクセンブルクに目をつけ、すでに動きだしている日本の宇宙関連企業がある。国の研究機関、物質材料研究機構から生まれたスタートアップ、サーマリティカが開発しているのが、「TIISA」という粉末。マイナス253度から1300度まで耐えられる高性能の断熱材。価格は現在、ロケットに使われている断熱材の10分の1と安いため今後、ロケットの外部に塗る塗料や燃料の保冷容器などとしての需要を見込んでいる。サーマリティカは去年10月、ルクセンブルク政府のスタートアップ支援プログラムに宇宙分野では日本企業で唯一選出。最大でおよそ2300万円の支援を受け8月までに現地で子会社を設立する予定。来年の大阪万博にパビリオン出展するというルクセンブルク。国同士の関係強化について来年が重要な年になるとにらんでいる。ルクセンブルク・ギヨーム皇太子は「日本企業がルクセンブルクを良きパートナーに選ぶことは大歓迎」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(関東甲信越のニュース)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から来週で3年となるのを前に、ウクライナの子どもが描いた絵の展示会が東京・港区できょうから始まった。展示会は隣国のポーランドで避難民の支援にあたる日本人らが開いたもので、一時、ポーランドに避難していた11歳から17歳の4姉妹が描いたおよそ30点の絵が並んでいる。

2025年2月16日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(首都圏のニュース)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から来週で3年となるのを前に、ウクライナの子どもが描いた絵の展示会が東京・港区できょうから始まった。展示会は隣国のポーランドで避難民の支援にあたる日本人らが開いたもので、一時、ポーランドに避難していた11歳から17歳の4姉妹が描いたおよそ30点の絵が並んでいる。

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
日本と韓国の国交正常化から60年。きのう東京・港区の東京タワーと韓国・ソウルのシンボルタワーが同時点灯。日韓両政府はここ数年の良好な関係を一層前に進めていきたい考え。韓国は尹錫悦大統領の弾劾裁判が続く中、外交は機能停止している。仮に政権交代が起きた場合は前向きな状況がストップする懸念もある。日韓関係は対北朝鮮での協力が土台。北朝鮮・金正恩総書記との対話に前向[…続きを読む]

2025年2月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
東京都港区のおにぎり専門店・米農園。炊き立てのごはんにサケなどの具材を入れのりで包む日本のソウルフード。おにぎりに使用するコメの価格が去年夏ごろから急激に高騰。先月は5kgの平均価格が4000円を超え、去年の1.7倍。米農園は去年12月からおにぎりの価格を20〜120円値上げ。政府はきのう「備蓄米を21万t放出する」と発表。早ければ来月下旬にもスーパーなどに[…続きを読む]

2025年2月15日放送 9:55 - 10:00 テレビ朝日
しあわせのたね。(しあわせのたね。)
モンドデザインの堀池洋平さんは、タイやベトナムなどで廃棄されたタイヤ チューブからバッグを使っている。素材の特性を生かした機能とデザインは人気だが、職人泣かせの一面もある。堀池さんは今後はカバン以外にも廃材利用を考えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.