TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

投稿をくださった塩崎芙美恵さんと父の石田昭人さんが登場。石田昭人さんは97歳で移民の息子としてペルーで生まれたという。幼いときに戻ってきてそれからずっとペルーに行ってないが生まれたところがもし分かればどんなものか見せてあげたいとのこと。石田家からペルーに渡ったのは芙美恵さんの曽祖父である末一とその妻・シュンであった。いつどんな事情でペルーに行ったのか。海外の移民の「記録が残る外務省の外交史料館に訪れた。明治36年にペルーへ渡った移民の契約書の中には石田末一・シュンの名前があり、宮内村から2人でペルーに渡っていた。宮内村は現在の廿日市市宮内で明治以降この周辺の沿岸地域から多くの人が海外へ移住した。その理由は人口の増え方や信仰にも関係があった。人口が増える一方、沿岸部では耕せる土地が狭かったため海外に出る人が多かったという。ペルーでの末市夫妻の足取りを現地で調べることにした。日本人ペルー移住史料館を訪ねたところ、そこにあったのは石田末一・シュンのパスポートがあった。当時の外務大臣・小村壽太郎が発行し、2人の自筆のサインもあった。記録によればペルー到着後の末一たちはサトウキビ農家に雇われ働いていた。その後の足取りを調査したところ、イカ州のチンチャにいることがわかった。
取材を進めると末一の子孫が見つかった。イサベルさんとフリアさんであり芙美恵さんと同じ末一のひ孫にあたる。大正9年の末一と家族の写真を見せてくれた。その中には昭人さんの父である紋次郎もいた。そして末一たちはやがて家族で理容店を営むようになった。そんな中、昭和2年に生まれたのが昭人さんである。8歳のとき父の病気の治療のため広島に戻り、それ以来ペルーに帰ったことはない。昭人さんに住んでいた場所の地図を書いてもらいそこへ向かう。チンジャの町の中心に向かうと地図にあった教会と公園があった。そして住民の男性にかつて石田家があった場所へ案内してもらった。18年前のペルー地震でレンガ造りだった家が全壊してしまい更地になっていた。ペルーで暮らす親戚たちはこれまで日本に親戚がいることを知らなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
上皇后さまは20日、91歳の誕生日を迎えられた。お住まいで祝賀行事が行われた。お住まいには天皇皇后両陛下などが相次いで訪ねられた。

2025年10月20日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
上皇后さまはきょう、91歳の誕生日を迎え、住まいで祝賀行事が行われた。上皇后さまは去年10月、住まいで転倒して足を骨折したが、現在はほぼ回復したという。

2025年10月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アサヒグループHDへのサイバー攻撃によるシステム障害の発生から約3週間。現在も影響が続いている。先週金曜日、横浜市のスーパーではアサヒの発泡酒が一部欠品。同日、都内の焼肉店を取材すると、カルピスなどのソフトドリンクが納品されず今後の見通しも立っていないという。熱戦が続くプロ野球のクライマックスシリーズ。ソフトバンクがファイナルステージを突破した際に行うビール[…続きを読む]

2025年10月19日放送 18:56 - 19:50 テレビ朝日
ナニコレ珍百景不思議な24時間営業の珍百景
次は「誰が利用する!?全国各地の不思議な24時間営業」について。まずは24時間営業の文房具店「オカモトヤ」から。日中は店員がいるが夜間は無人のためQRコードを読み取ってドアが開き、キャッシュレスレジで自分で決済をすることになるという。続いては「24時間フルーツ」があり、24時間無人にすることで安くできるとのこと。中には24時間営業の雑貨屋「時を越える小箱」も[…続きを読む]

2025年10月19日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
マル分の1の頂点東京23区 築年数 築45年オーバー 賃貸物件TOP350
今年6月、東京23区の賃貸市場に異変。ワンルームの平均家賃が全国平均5万円のところ、23区は11万超え。背景には再開発ラッシュとタワーマンションの建設。さらに中古マンションの平均価格も1億円を突破。住宅価格の高騰はかつてないレベルに。そんな中で注目されるのが築年数の古いヴィンテージマンション。当時ならではの間取りや古いからこそ残る魅力が再評価されている。そこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.