TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

石破総理をトップとする関係閣僚の初会合が始まった。目的はコメ価格の高騰の原因を分析し、中長期的なコメ政策を立て直すこと。きょう、販売の先陣を切ったのはローソン。東京・品川区の店舗には1キロ税込み389円の備蓄米が届いた。きょうの販売は東京、大阪の5店舗ずつ。14日には沖縄県を除く全国のローソンで販売予定。ファミリーマートも東京、大阪の10店舗ずつで販売開始。1キロ税込み388円。ゼブンイレブンは17日から東京、大阪、四国の一部店舗で販売開始。2キロの無洗米が税込み775円。売り場を視察した小泉農水大臣は「全国的に面的な備蓄米の展開につながるのではないかと期待している」などと述べた。一方、通常のコメは高いまま。5キロ4200円台が続く中、先月、飛び出したのが、JA全中・山野会長の「決して高いとは思っていない」との発言。きょう、改めて会見した山野会長。「これまで長年にわたり生産コストをまかえないような極めて低い水準にあったということを、生産者の立場からお伝えしたく、あのような表現にいたしました。消費者の皆様が購入する販売価格の高騰を望んでいるわけではありません」と述べた。今、店頭では3つの価格帯のコメが売られている。5キロ4000円以上するブランド米。随意契約された備蓄米は5キロ約2000円。そして、江藤前農水大臣が入札で放出した備蓄米は、あるスーパーでは5キロで3434円。入札備蓄米はどうしても高値に。入札米が高すぎて、小泉大臣が検討しているのが買い戻し。業者が抱える入札米を政府が買い戻し、再放出するプラン。農業経済の専門家は、「買い戻し(入札)備蓄米を随意契約備蓄米でやると、今の2000円台のコメよりも100円~200円高い可能性」などと話す。さらに再放出は夏場のコメ不足対策にもつながる可能性が。鍵を握るのは備蓄米の多くを落札したJA。山野会長は「JA全農が入札した備蓄米は、全量米卸と契約済み。現時点では返還の希望はないと聞いている」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明けAIで激変!タクシー新時代
大阪府守口市にあるタクシー会社「未来都」。その営業所に青柳さんがやってきた、去年7月ライドシェアのサービスに参入するためnewmoは未来都を買収。しかし、ライドシェアの全面解禁は叶わず、青柳さんはタクシー業界の変革で新たな勝機を見出すことになった。早速始めたデジタル化の1つが、自動点呼システムを自社開発したこと。newmoの強みは約50人のITエンジニアが在[…続きを読む]

2025年10月31日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・港区から中継。NHKのど自慢の会場にきている。今回のNHKのど自慢はスペシャルで屋外ステージとなる。

2025年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう、東京・港区の「すき焼今朝」では冷えた体を温めようと熱々のすき焼きを食べるお客さんの姿があった。すき焼きに欠かすことができない卵だが、価格は高止まり。今年も鳥インフルエンザの流行による卵不足が警戒される中、いま国が「加工用のたまご」の普及を後押ししている。卵を乾燥させて粉末状にした“乾燥卵”は賞味期限が最大18か月と長いため、安定供給のカギとして期待さ[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
麺類を啜る音が日本音響学会の音響遺産に認定された。日本では麺類を啜る際に音をたてる文化があり、こうした文化も含めて今回音響遺産に認定された。また今年は江戸風鈴についても歴史的背景の長さを考慮され、音響遺産に認定された。江戸風鈴は型を使用しない宙吹きという手法で作られていて、形や大きさが一つ一つ違う。また鳴り口をギザギザに削ることで、音が出るようになっている。[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・麻布台ヒルズでは、「やきいも広場」がきょう~11月3日まで開催中。8軒の焼き芋屋の食べ比べが可能。「よっしーのお芋屋さん」の「焼き芋」はホワイトスイートの白い焼き芋で皮も食べることができる。また会場ではたき火も実施され、たくさんのカボチャが並んだフォトスポットもあり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.