TVでた蔵トップ>> キーワード

「溜池山王駅」 のテレビ露出情報

東京の中枢でおきた二・二六事件の現場が今、どうなっているのか尾原悠介記者が実際に訪ねてみた。元総理大臣で大蔵大臣の高橋是清が殺害された現場と鎮圧側の戒厳司令部が設置された場所。高橋是清が殺害された現場は今の青山一丁目駅と赤坂見附駅の間の青山通り沿いにあった私邸。今、公園になっていてきのうは散歩する人の姿も見られた。襲撃されたのは事件初日26日の早朝だった。跡地の公園の中には高橋是清の像が建てられている。一方、戒厳司令部は今の九段下駅の近くにあった軍人会館に置かれた。今は近代的な高層ビルが建っているがビルの下のほうには歴史を感じるような部分もあった。当時の建物の特徴的な外観や内装が一部残されているということだ。戒厳司令部の設置は26日の午後だった。赤坂見附駅と青山一丁目駅の間とか九段下とか私も通ったことがある身近な場所だった。青年将校らが占拠した建物の跡地にも行ってきた。オフィスビルが建ち並ぶ溜池山王駅の近くには将校らが占拠した山王ホテルがあった。事件が終結した2月29日、青年将校の1人がここで拳銃自殺を図った。跡地には今、高層ビルが建っている。今は様変わりしている場所でも当時の爪痕、痕跡が残っているところがある。事件後、軍部の力が拡大し戦争へと突き進む大きな転換点になったとされている。戦後80年になったことし、事件についていま一度考えてみたい。
住所: 東京都千代田区永田町2-11-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産熊野古道&国宝彦根城大調査
「どこの駅前?」と出題。正解は「渋谷駅」「上野駅」「表参道駅」「赤坂見附駅」「日本橋駅」「浅草駅」「銀座駅」「溜池山王駅」「三越前駅」。

2025年8月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
埼玉・秩父では年に一度の盆踊りが開催。木更津のアウトレットパークで買い物客にインタビュー。長期休みを謳歌する人もいたが、休みが2日しかなく近くで過ごす人もいた。お盆休み中に仕事をする人材スカウトに密着。目標は10人だったが名刺交換できたのは3人だった。ほかにもバスタ新宿では長距離バスの利用客などを取材した。
大阪・関西万博では鉄道の運転見合わせにより帰宅困[…続きを読む]

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってセイカ
ホームページで購入できる観光チケット「Tokyo City Pass」。このチケットは3つの特典付き。特典1「東京メトロ・都営地下鉄乗り放題乗車券(QRコードを旅行者向け券売機にかざすと手に入れることができる。乗り放題の日程は1日~3日まで選べる)」を使って行ったのは東京タワー。しそこでは2つ目の特典「7つのプランから1つを洗濯 選択制スポットチケット(チー[…続きを読む]

2025年5月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(日本全国 海から山から 産地直送のウマい店)
香山さんが次に向かったのは赤坂のアガッテタンシェ。店名の由来はオーナー出身の秋田県の方言で、「食べ物をお召し上がりください」などの意味があるそう。このお店では故郷秋田から取り寄せた食材を使った料理が人気。秋田県産短角牛を使ったメニューをお客さんは食べていた。短角牛は身に脂が少なく、肉のウマ味や甘味がダイレクトに伝わってくるという。とろけるチーズと短角牛の相性[…続きを読む]

2025年4月29日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜)
新橋駅はオフィスと飲食店が混在する通称「サラリーマンの街」。1954年、SL広場にあった街頭テレビに多くの人が集まった。虎ノ門駅はオフィスビルや商業施設が集まる近代的なエリア。溜池山王駅は永田町・霞が関エリアをつなぐオフィス街。1966年東京ヒルトンホテルにザ・ビートルズが宿泊。赤坂見附駅は複数の地下鉄が乗り入れる交通の要衝。青山一丁目駅は迎賓館がある赤坂御[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.