TVでた蔵トップ>> キーワード

「濱住治郎さん」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の被爆者3人がオスロの高校に到着。高校生約200人から拍手で迎えられる。被爆者が体験を語り始めると会場は静まり返る。日本被団協・事務局次長・濱住治郎さんは広島出身で母親の胎内で被爆した「胎内被爆者」、広島原爆投下の翌年に誕生した。濱住さんは「被爆者は安心して死ぬことはできない」とスピーチした。代表団はノルウェーから帰国の途に就く。参加した高校生たちは、授業では数字で学ぶがシンパシーを感じにくい、証言により多くのインスピレーションが得られる、本で読むのもいいけど経験した人から直接聞くと全然違うと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5037 被爆80年 迫る“被爆者なき時代”
広島・平和公園から中継。桑子真帆が、草の根の活動を続けてきた被爆者の全国組織・日本被団協が12道県で解散・活動休止となっている状況を説明した。
今直面している大きな課題、それは関心の低さ。新潟県原爆被害者の会 事務局代表、被爆2世の西澤さんは駅前で核兵器廃絶のための署名活動に取り組むが、特に若い人たちの無関心さが目立ち、署名活動も進んでいないと話す。全国各[…続きを読む]

2025年6月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本被団協は核兵器廃絶などを訴える運動方針を国内外の市民に広げていくこととした。

2025年3月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議が開かれているアメリカ・ニューヨークを訪れている被爆者・高校生らが開催に合わせてデモ行進。国連本部前を出発し、核兵器廃絶を訴えながら約300メートルを行進した。

2025年3月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ニューヨークの国連本部では核兵器禁止条約の3回目の締約国会議が5日間の日程で始まった。中満事務次長は核兵器に依存を強める国際社会に強い危機感を示した。会議には日本被団協・濱住氏も出席し「原爆は本人の未来を奪い家族も苦しめる悪魔の兵器」と訴えた。核兵器禁止条約の成立までには米・露の軍縮締結やNPTがあった。2021年に発効され73の国と地域が批准しているが、核[…続きを読む]

2025年3月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
核兵器の開発や保有、使用などを禁止した核兵器禁止条約の3回目の締約国会議が、3日から国連本部で始まった。初日の会合では、広島で被爆した日本被団協の濱住治郎さんが核兵器の廃絶を訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.