TVでた蔵トップ>> キーワード

「濱住治郎事務局次長」 のテレビ露出情報

核兵器禁止条約の第3回締約国会議がアメリカ・ニューヨークで始まった。日本からはノーベル平和賞を受賞した日本被団協の濱住治郎事務局次長が核廃絶を訴えた。カナダ在住の被爆者・サーロー節子さんはどこの政府よりも、この問題を熟知しているはずの日本が顔を横にして出てこないのは本当に情けないと話した。アメリカのトランプ大統領は非核化に前向きな姿勢を見せているが、核兵器廃絶は進むのだろうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ノーベル平和賞に日本被団協が選ばれてから1年となるなか、被爆者や若い世代の団体などが都内で集会を開いた。日本被団協の濱住治郎事務局長が講演を行い、被爆者運動を研究する大学生は「被爆者が苦しみを乗り越えて行動してきた覚悟を学び、その思いを知ることでよりよい世界に向けてのヒントが得られた」などとみずからの経験を話した。

2025年8月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5037 被爆80年 迫る“被爆者なき時代”
広島・平和公園から中継。桑子真帆が、草の根の活動を続けてきた被爆者の全国組織・日本被団協が12道県で解散・活動休止となっている状況を説明した。
今直面している大きな課題、それは関心の低さ。新潟県原爆被害者の会 事務局代表、被爆2世の西澤さんは駅前で核兵器廃絶のための署名活動に取り組むが、特に若い人たちの無関心さが目立ち、署名活動も進んでいないと話す。全国各[…続きを読む]

2025年6月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本被団協は核兵器廃絶などを訴える運動方針を国内外の市民に広げていくこととした。

2025年3月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議が開かれているアメリカ・ニューヨークを訪れている被爆者・高校生らが開催に合わせてデモ行進。国連本部前を出発し、核兵器廃絶を訴えながら約300メートルを行進した。

2025年3月6日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
5日、テレビで演説を行ったフランスのマクロン大統領は、自国が保有する核兵器による抑止力、いわゆる核の傘をヨーロッパに広げることについて検討を始める考えを明らかにした。この発言の背景にあると見られるのが、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談。安全の保証を求めるゼレンスキー大統領に対し、トランプ大統領はヨーロッパ各国がもっとウクライナへ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.