TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬戸内海」 のテレビ露出情報

インドネシア・バリ島で行われた「ホテルのアカデミー賞」ワールド・ラグジュアリー・ホテル・アワードの授賞式で高級温泉宿部門など3部門を受賞したのが「江田島荘」。世界最高位の受賞は日本初の快挙。この賞は一般の人も含めた投票によって受賞施設が決定される。江田島荘は2021年にオープンし、全ての客室から瀬戸内海を一望できる。特に自慢の温泉では源泉掛け流しのぬる湯に露天風呂、足湯と様々に楽しむことができる。特にこだわっているのが島の素材で、地元の漁師や農家から直接仕入れるのはもちろん、ラウンジの壁などには江田島産の高級壁紙を使用している。またスタッフの9割を江田島市民で構成しており、支配人の阿部直樹さんは、開業当初は宿泊の経験があるスタッフは3人しかいなかったが江田島を愛するスタッフがおもてなしをしてきたところが評価されての受賞だと思うと話した。去年5月のG7サミットの際にはドイツ首相の随行団が宿泊、それまで殆ど無かった外国人観光客の宿泊が今春以降10%以上に増加しており、インバウンドの約半分はドイツからだという。江田島荘が選ばれた理由について航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんは、今のトレンドがスモールラグジュアリーで、30室前後くらいの規模感でスモールコンパクトでありながら景色が素晴らしくて温泉があってと総合的な部分で受賞につながったと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 19:00 - 21:00 TBS
プレバト!!俳句チャンピオン決定戦 羽田空港杯
羽田空港杯、第5位はフルーツポンチ村上。愛媛・今治市の瀬戸内海で詠んだ俳句は「秋空に指弾ませて島数ふ」。夏井先生の添削後は「秋空に弾ませ島を数ふる指」。

2025年9月11日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays埼玉・群馬・栃木横断SDGsグルメドライブ旅
鈴木拓&栗原恵は「めん工房 久良一」を訪れた。「冷製 川幅うどん」は川幅が日本一の荒川をモチーフにした麺料理。カツオ出汁のさっぱりとした味わい。麺の幅は約6cm、長さは約30cm。粘りのある小麦粉を使い薄くのばしている。鴻巣市内9店舗で川幅うどんが食べられる。カツオ節の出がらしはカルガモ農法の農家に飼料として提供しているという。

2025年9月9日放送 20:00 - 22:54 日本テレビ
第45回高校生クイズ高校生クイズ 日本列島縦断の大冒険
スタートから140m地点の難問かハズレカードが混ざっているエリアでは奈良の東大寺学園と東京の私立武蔵と東京の吉祥女子が挑戦し、通常問題には三重の四日市と静岡の沼津東が挑戦した。1番手で戻ってきたのは東大寺学園で、難問「わずか7年で達成されている1960年に池田勇人内閣が打ち出した国内総生産を10年以内に2倍にするという経済政策を何という?」に挑んだ。正解は「[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
今日は朝からオシャレ空間で楽しめるカフェのモーニングを紹介。今月1日にオープンした「スターバックス リザーブ カフェ」は日本初のベーカリーカフェ。イタリア・ミラノの喫茶店の要素を取り入れた店内でイタリア流クロワッサンのコルネッティが楽しめる。コルネッティはラテにディップして食べるのがイタリア流とのこと。
下北沢で朝7時半からオープンしている「Et -THE[…続きを読む]

2025年9月6日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
太陽生命 presents 村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一9
愛媛県 伊方町を紹介。人口7560人。瀬戸内海と宇和海に面し、海では沿岸漁業、山間部ではかんきつ栽培が盛んで、特産品は伊勢海老と温州みかん。日本一細長い半島にある町。松山までバスが一日一便という一見不便な町だが、江戸時代から続く伝統の素潜り漁師「海士」が獲る幻と言われる「赤ウニ」がありブランド化を目指している。また日本有数のシラスの好漁場でもある。「佐多岬は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.