TVでた蔵トップ>> キーワード

「火星の石」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博は13日に開幕する。大屋根リングは世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定された。ミャクミャクがスタジオ生出演。万博にはおよそ160の国と地域が参加。2820万人の来場が見込まれ、経済効果は3兆円ともいわれる。万博史上最大級の水上ショー、日本館の目玉・火星の石、iPS細胞から作られた心臓、ミライ人間洗濯機などの見どころを紹介。各国のパビリオンでは個性あふれる建築物や展示などが楽しめる。課題もある。昨日、万博会場で爆発の危険性がある濃度のメタンガスが検知された。昨日まで行われていたテストランでは入場におよそ1時間半待つなど混雑が課題に。自前でパビリオンを建設する国のテストランへの参加は準備の遅れなどから半数ほどにとどまった。開幕に向けた熱量も課題で、先月半ばの世論調査では万博に行ってみたいと答えた人は31%。きょう時点でチケットの売り上げは目標に達していない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
大阪・関西万博が開幕。第1回とされる1851年のロンドン万博は世界中のモノを紹介する催しだったが、万博のテーマは人類共通の課題解決へと移ってきた。今回は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げて開幕。期間は10月13日までの半年間。チケットは大人の一日券で7500円。世界最大の木造建築の大屋根リングを中心に158の国と地域のパビリオンが並ぶ。一方で5カ[…続きを読む]

2025年4月12日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(生放送 池上彰ニュース解説)
明日から大阪・関西万博が開催する。博覧会国際事務局は1994年に万博は「地球規模の課題解決」に貢献するものだとした。温暖化対策や医療、貧困などの問題を解決する技術を披露する場に目的が変わってきた。今回のテーマは「いのち輝く 未来社会のデザイン」で、iPS心臓、ミライ人間洗濯機、火星の石といったものが公開される。運営費1160億円が赤字になった場合、政府は国庫[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日大阪の空に姿を見せたのは航空自衛隊のブルーインパルス。大阪・関西万博の開幕に向けリハーサルに臨んだ。大阪・関西万博
では158の国と地域などが参加し84のパビリオンが並ぶ予定。会場にあるくら寿司 大阪・関西万博店はくら寿司最大の店舗で、世界の様々な国と地域の料理が食べられる。開幕まであと2日、見どころは?

2025年4月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
大阪・関西万博が日曜日に開幕となる。空飛ぶクルマやiPS細胞から作られた心臓、南極観測隊が発見した火星の石とともに月の石も展示される予定。世界の最先端を見ることのできる万博について伝えていく。

2025年4月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
大阪・関西万博開幕まであと3日となった。昨日、報道関係者に向けてパビリオン等が披露された。大阪・関西万博会場から住岡佑樹による中継。約60の国と地域が参加する。書道の巻物を広げたデザインは中国。キューブが浮かぶ様な建物はアメリカ。日本館での注目は火星の石だ。ショーも見どころの1つだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.