TVでた蔵トップ>> キーワード

「火星」 のテレビ露出情報

日本の観測隊が南極で発見した火星の隕石が大阪関西万博での公開に向けて来月初めて持ち出される。南極で見つかった世界最大級の火星の隕石は東京の国立極地研究所のクリーンルームで保管されている。大阪関西万博で一般公開するため来月初めて、研究所の外に持ち出される予定。隕石は劣化しやすく搬送方法の検討が進められている。この隕石は2000年に日本の観測隊が南極で発見したもので13億年前に火星で岩石となりその後、南極に落下したことが分かっている。隕石を発見した今栄直也さんは、惑星探査が進む段階として、火星の環境に興味をもつきっかけになってほしいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(ニュース)
今晩は今年初の満月が見られる。さらに、満月に接近する火星も楽しめる。1時間ほど前に最接近した。

2024年10月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
おととい、中国は宇宙分野の中長期的な開発計画を発表。地球外生命体や人類が居住可能な惑星を太陽系内外で探すとしている。火星で生命の痕跡を探索することも明らかにしている。2050年までに宇宙開発の分野で世界をリードしたい方針。

2024年9月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来年4月に開幕する大阪関西万博で、2000年に日本の観測隊が南極で発見した隕石が、火星の石として展示されることになった。重さは13キロ、大きさはラグビーボールほどで、火星由来の隕石としては世界最大級。火星に水があることを示す貴重な資料だとされ、一般公開は初めて。齋藤経済産業相は「生命の起源を示す学術的な価値も高く、万博のテーマの“いのち”に深くかかわる展示に[…続きを読む]

2024年9月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
来年4月に開幕する大阪・関西万博で、「火星の石」が展示されることがわかった。「火星の石」は2000年日本の観測隊が南極・昭和基地近くで採取。国立極地研究所の分析では、約1000万年前に火星を離れ数万年前に地球に到達した隕石とみられている。火星に関する隕石としては世界最大級。一般に公開するのは初めてだという。

2024年9月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
大阪・関西万博を盛り上げるため、日本政府は火星の石をここに展示する方針。2000年に南極・昭和基地近くで日本の観測隊が発見したもので、約1000万年前に火星を離れて数万年前に地球に到達したものとみられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.