TVでた蔵トップ>> キーワード

「炙り軟骨ソーキ」 のテレビ露出情報

秋葉原にあるご当地グルメのセレクトショップ。能登半島地震をきっかけにできた備蓄食コーナー。島根からはもち米を一口サイズにして揚げたお菓子感覚の保存食が登場。製造日から7年保存可能。もちろん日常使いが出来るストック食品も。北海道のコーナーにはカレーだけでも30種類以上。お客さんが手に取ったのは常温で保存できる炙り軟骨ソーキ。柔らかく煮込んだ豚バラ肉は軟骨までホロホロ。仕上げに炙ることで香ばしさをプラスした一品。体が温まるストック食品も。芋煮は内陸地域は牛肉を使った醤油味、日本海側の庄内地域は豚肉を使った味噌味。お客さんは山形出身の同僚と食べた芋煮に一口惚れしたそう。そして名古屋の出汁メーカーの自信作。八丁味噌と鰹だしが染み込んだ6種類の具材。家庭では出せないプロの味もレトルトならお手軽に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
秋葉原にある日本百貨店しょくひんかんでは今年から備蓄食コーナーを設置し、ご当地レトルトが集結している。山形のソウルフードの芋煮は地域別で味が2パターンあり、内陸地方の牛肉を使った醤油味の「山形の芋煮 内陸版(醤油味)」と、日本海側の庄内地方の豚肉を使った味噌味の「山形の芋煮 庄内版(味噌味)」の2つが販売されている。「炙り軟骨ソーキ」は沖縄の定番食材のソーキ[…続きを読む]

2024年3月1日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
PBが充実な「西友」。中でもストック食品で人気なのが「カレー」だという。本格的な味わいでありながら価格の抑えられた商品に多くの人が購入していくという。世界各地のカレーの味わいもあり、一般消費者が参加する消費者テストで支持率が80%を超えたもののみが店頭に並ぶ。中でも支持率が99.1%の支持率を得た「カシューナッツ香るマッサマンカレー
」は本格的だと人気で、備[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.