TVでた蔵トップ>> キーワード

「無形民俗文化財」 のテレビ露出情報

東京・世田谷区の閑静な住宅街に人だかり。1日の来場者数は多い日には20万人になるという440年以上の歴史を持つ世田谷のボロ市。露店の数は約600店で外国人の姿も。去年1年間で日本を訪れた外国人は3687万人と過去最多。デンマークから来た観光客は茶道の道具に詳しい日本通。中には日本人も分からない珍品に興味を示す外国人もいた。南アフリカから来た観光客は消防団の服を5万円で購入。世田谷のボロ市は東京都の無形民俗文化財にも指定されている。外国人にとってもお宝が眠るディープジャパン。毎年恒例の大行列。2時間待ちの列の先頭で売られていたのが世田谷ボロ市名物の「代官餅」。出来立ての餅にあんこやきなこ、大根おろしがかかっている。ここにも値上げの波が来ていた。原材料のもち米や大根の価格が高騰し、おととしは800円だったが1000円に値上げ。東京の冬の伝統行事にも世相が反映されていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・世田谷区から中継。「ボロ市」が開催中。440年以上の歴史があり東京都の指定無形民俗文化財となっている。出店の数は約600店舗もあり骨董品店、日用品店など全長1kmにわたっており1日約20万人が訪れる。ボロ市名物・代官餅(あんこ・きな粉・からみ)を紹介。ボロ市はきのう・きょうの2日間の開催。次回は来年1月15日・16日開催予定。年4回開催。

2024年12月14日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国世田谷・上町 BEST20
1位は明日から開催される「ボロ市」、446年も続く東京都の無形民俗文化財。八木橋産業は八王子から出店。東村山の宮正川端は83年目の参加、茅葺き屋根神棚を特別価格で販売する。熊谷から参加の雑貨とちやは幕末の食器を送り出す。

2024年9月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
茨城県日立市にあるウミウの捕獲場から中継。日立市などによるとウミウはおよそ1300年の歴史を持つ伝統の漁法、鵜飼いに使う鳥。現在全国11か所の鵜飼いの地で使われているウミウはここ日立で捕獲されたウミウだ。断崖絶壁にある全国でただ1つのウミウの捕獲場。春と秋に捕獲のシーズンがあるが、それ以外の今のような時期は一般開放されていて中を見学することができる。ウミウは[…続きを読む]

2024年8月29日放送 14:20 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
本部町具志堅地区の伝統行事「シニーグ」がきのう行われた。シニーグは300年余りの伝統があると言われている町の無形民俗文化財で旧暦の7月25日に行われる。きのうは合わせて40人余りの女性たちが紺色の着物を着て集落を練り歩きながら、神々が降り立つとされる場所アサギへ向かった。参加者たちが円陣を組んで踊る「シニーグ舞い」が行われ、地域の五穀豊じょうと健康などを祈願[…続きを読む]

2024年8月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
伝統の「直方日若踊り」が福岡・直方市で行われた。この踊りは福岡県の無形民俗文化財に指定され、直方市の3つの地区の保存会が伝承活動を続けている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.