2024年12月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ

情報ライブ ミヤネ屋

出演者
宮根誠司 蓬莱大介 澤口実歩 藤田大介 須田亜香里 高岡達之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
北日本の日本海側で大雪・吹雪 火事注意 東京 10日連続「乾燥注意報」

強い冬型の気圧配置となり、きょうは北日本の日本海側では大雪・吹雪になっている所もある。一方、東京で10日連続乾燥注意報が出るなど、各地で空気が乾燥。火の元に注意が必要。北海道札幌市では、住宅で火災が発生。消防によると、約3時間半後に鎮火、遺体1人を発見。部屋に住む男性と連絡が取れず、警察は遺体が男性とみて身元の特定を急いでいる。岩手・奥州市では、住宅1棟が全焼、男性は軽いヤケド。約8時間半後に鎮火。隣の住宅に延焼し、2階の一部が燃えた。火災が相次いでいて、この時期は乾燥に注意が必要。東京では今日で10日連続乾燥注意報が発表されている。一方で北海道岩見沢市は、平年の3倍となる102cmの積雪を観測している。

キーワード
乾燥注意報取手市(茨城)奥州市(岩手)岩見沢市(北海道)札幌市(北海道)東京駅
東京「Xmasマーケット」巨大ツリー”ライトアップ”も

東京・上野公園 袴腰広場から中継。強い冬型の気圧配置となり、きょうは北日本の日本海側では大雪・吹雪になっている所もある。一方、東京で10日連続乾燥注意報が出るなど、各地で空気が乾燥。火の元に注意が必要。気象予報士・防災士・蓬莱大介が、スタジオで今後の天気について解説。東京の天気を中継。上野公園・袴腰広場では、UENOクリスマスマーケット開催中。今月25日まで。元SKE48・須田亜香里は「乾燥しているのはよく分かる」とコメント。

キーワード
UENOクリスマスマーケット上野恩賜公園乾燥注意報袴腰広場
”冬型”続く”冬本番”の寒さ 北海道で今季初 -20℃台/週末も”積雪急増”平年の2倍以上の地点が多数…

全国の積雪の状況や今後の天気を伝えた。

(最新のニュース)
政策活動費廃止めぐり自民党 一部例外規定を削除の方針

政治資金規正法の再改正に向けた与野党の協議が山場を迎えている。自民党は、政策活動費の廃止を巡り、一部例外規定を設けていたものを削除する方針を固めた。石破首相は「1番良いものを目指す」と話した。自民党は、政策活動費の廃止について、一部の支出先を非公開にできる「公開方法工夫支出」を削除する方針を固めた。立憲民主党・大串代表代行は、政策活動費の廃止に加え、企業・団体献金についても禁止に向けて「今の国会でメドをつけるべき」と述べた。与党側は、当初目指していたきょうの採決は見送る考え。自民党幹部が「煮詰まってきている」と述べる一方、立憲幹部は「企業・団体献金も結論を出したい」と述べるなど意見の隔たりは埋まっていない。自民党は、小幅の会期延長も視野に野党側との修正協議を進めていく考え。

キーワード
企業・団体献金参議院予算委員会大串博志政治資金規正法政策活動費石破茂立憲民主党自由民主党
アメリカ次期大統領 トランプ氏が安倍昭恵さんと面会

米国・トランプ次期大統領と安倍晋三元首相の妻・昭恵さんが、トランプ氏の自宅で面会。メラニア夫人のコメントを紹介。CNNによると、トランプ氏が安倍氏の死後、昭恵さんに定期的に電話をかけていて、今回の会合は政府ルートではなくトランプ氏が昭恵さんと直接やり取りしたという。

キーワード
Xドナルド・ジョン・トランプメラニア・トランプ安倍昭恵安倍晋三
米・トランプ次期大統領 安倍昭恵さんと面会

米国・トランプ次期大統領と安倍晋三元首相の妻・昭恵さんが、トランプ氏の自宅で面会。CNNによると、トランプ氏が安倍氏の死後、昭恵さんに定期的に電話をかけていて、今回の会合は政府ルートではなくトランプ氏が昭恵さんと直接やり取りしたという。読売テレビ解説委員・高岡達之は「石破首相と会うのは大統領になってから。昭恵さんとは私人同士」とコメントした。

キーワード
Cable News NetworkXドナルド・ジョン・トランプメラニア・トランプ安倍昭恵安倍晋三石破茂
あなたの「年金事情」教えて下さい
密着 ことし最後の支給日

年金支給日、金融機関は行列となった。年金事情を調査。年金受給者に密着。年収3000万円超の元売れっ子漫画家は、失明し、月3万5000円の年金で生活。

キーワード
年金
今年最後の支給日 年金受給者”厳しい現実”と”希望”

先週金曜日は、2か月に1度の年金支給日。ことし最後の年金を受け取った受給者のリアルな生活に密着した。先週木曜日・京都・清水寺、2024年今年の漢字は「金」。先週金曜日・ことし最後の年金支給日、金融機関には多くの年金受給者が訪れていた。75歳男性の年金受給額は月約20万円、来年孫の就職・成人式・入学金があるという。66歳女性は夫婦共働き、自身の年金は老後にハマったアニメ「鬼滅の刃」に使っているという。

キーワード
今年の漢字年金清水寺鬼滅の刃

総務省が去年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の貯蓄現在高は、世帯主が65歳以上で2500万円以上が34.1%、300万円未満が15.1%。街で高齢者に日々の生活について話を聞く。毎日アルバイトをしている、ほとんど遊んでしまって残らない、日向ぼっこが趣味などの声があがった。まさかの誤算は「息子を亡くした」「交通事故」「救急車で今まで4回運ばれた」「介護と医療費30万引かれた」など。

キーワード
兵庫県厚生年金国民年金大阪市(大阪)家計調査報告年金東京都神奈川県糖尿病総務省

東京・北区・JR赤羽駅から車で約10分のところにある「都営桐ヶ丘団地」。1953〜1976年に建設された建物は老朽化が進み、ほとんどが空き部屋のよう。桐ヶ丘中央商店街は多くの店がシャッターを閉めたまま。商店街にいた82歳女性に話を聞く。昭和40年(1965年)に入居したという。1950年代に全国各地で建設が進んだマンモス団地。桐ヶ丘団地には最盛期で146棟5020世帯が入居していた。現在は住民の高齢化率が約6割、都会の限界集落と呼ばれることもある。桐ヶ丘中央商店街でいまも営業している1989(平成元年)開業「おもちゃのふくしま」には懐かしいおもちゃを求めマニアが買いに来るという。毎週火曜日の朝には高齢者たちが集まり、健康体操やバザーが行われる。30年以上暮らす84歳女性の自宅へ伺う。3DK、収入に応じた家賃で、女性は家賃3万円。茶飲み友達たちに話を聞く。

キーワード
LINEおもちゃのふくしま北区(東京)年賀状桐ヶ丘中央商店街赤羽駅都営桐ヶ丘団地

年金月約6万円・73歳男性は掘り出し物探し。年金月約6万・77歳女性の話は健康麻雀。年金月約30万円・80歳男性は元旦マラソンに向けきょうもトレーニング。去年12月に取材した年金約3万5000円のみという当時63歳の男性は、1984年に御茶漬海苔というペンネームで1984年にホラー漫画家としてデビュー。売れっ子時代の最高年収は約3000万円だったが、2022年・62歳のとき糖尿病で右目を失明。師匠と仰ぐギャル漫画家・浜田ブリトニーさんが日常的にサポート。原作担当として再出発しようとしていたが、左目もほとんど見えない状態に。支出は家賃も含めて十数万円。貯金を取り崩しながら生活、食べ物を減らし節約。左目は治療を続ければ回復する可能性もあるという。あれから1年、再密着。

キーワード
年金
年金受給者 厳しい現実 元漫画家”新たな希望”

最高年収3000万円だったホラー漫画家・御茶漬海苔さん(64)は、視力を失い働くことができず、月の生活費は約3万5000円の年金のみと語っていた。あれから丸1年。手術後も視力は回復せず、車いすでの外出を余儀なくされている。目が見えていたころに通っていた店(浅草おにぎり「はるちゃん」、寿司酒場「えどまる」、「東京浅草チキン」)へ通い店員さんとおしゃべり。家具の配置や間取りを覚え自力で移動ができるようになっていた。“目が見えなくても生きていく”ため、過去に手がけた原画を販売。大事な原画を手放す決意をしたという。また漫画を中国のクリエイターがスマホで見られるように描き直してくれるという。ほかにも思い浮かんだ物語を声で録音し、音声のみの小説として配信・販売を計画中。大切な目標は、再び光を取り戻すこと。

キーワード
すし酒場 えどまる 浅草本店東京浅草チキン浅草おにぎり はるちゃん浅草チキン
年金 ことし最後の支給日 苦しい現実も前向きな姿

須田亜香里は、お金をどう使うか、心の充実を日々どう得ていくか、幸せの見つけ方があるんだろうと話した。

(ニュース)
東京 440年続く「ボロ市」

東京・世田谷区から中継。「ボロ市」が開催中。440年以上の歴史があり東京都の指定無形民俗文化財となっている。出店の数は約600店舗もあり骨董品店、日用品店など全長1kmにわたっており1日約20万人が訪れる。ボロ市名物・代官餅(あんこ・きな粉・からみ)を紹介。ボロ市はきのう・きょうの2日間の開催。次回は来年1月15日・16日開催予定。年4回開催。

キーワード
世田谷ボロ市世田谷区(東京)代官餅 あんこ代官餅 からみ代官餅 きなこ東京都無形民俗文化財
(気象情報)
”冬型”続く 週末も”積雪急増” 平年の2倍位上の地点が多数

明日とこの先1週間の全国の天気を伝えた。

キーワード
エゾシカ野付半島
気象情報

この先1週間の全国の天気を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.