TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生年金」 のテレビ露出情報

先週金曜日は、2か月に1度の年金支給日。ことし最後の年金を受け取った受給者のリアルな生活に密着した。先週木曜日・京都・清水寺、2024年今年の漢字は「金」。先週金曜日・ことし最後の年金支給日、金融機関には多くの年金受給者が訪れていた。75歳男性の年金受給額は月約20万円、来年孫の就職・成人式・入学金があるという。66歳女性は夫婦共働き、自身の年金は老後にハマったアニメ「鬼滅の刃」に使っているという。
総務省が去年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の貯蓄現在高は、世帯主が65歳以上で2500万円以上が34.1%、300万円未満が15.1%。街で高齢者に日々の生活について話を聞く。毎日アルバイトをしている、ほとんど遊んでしまって残らない、日向ぼっこが趣味などの声があがった。まさかの誤算は「息子を亡くした」「交通事故」「救急車で今まで4回運ばれた」「介護と医療費30万引かれた」など。
東京・北区・JR赤羽駅から車で約10分のところにある「都営桐ヶ丘団地」。1953〜1976年に建設された建物は老朽化が進み、ほとんどが空き部屋のよう。桐ヶ丘中央商店街は多くの店がシャッターを閉めたまま。商店街にいた82歳女性に話を聞く。昭和40年(1965年)に入居したという。1950年代に全国各地で建設が進んだマンモス団地。桐ヶ丘団地には最盛期で146棟5020世帯が入居していた。現在は住民の高齢化率が約6割、都会の限界集落と呼ばれることもある。桐ヶ丘中央商店街でいまも営業している1989(平成元年)開業「おもちゃのふくしま」には懐かしいおもちゃを求めマニアが買いに来るという。毎週火曜日の朝には高齢者たちが集まり、健康体操やバザーが行われる。30年以上暮らす84歳女性の自宅へ伺う。3DK、収入に応じた家賃で、女性は家賃3万円。茶飲み友達たちに話を聞く。
年金月約6万円・73歳男性は掘り出し物探し。年金月約6万・77歳女性の話は健康麻雀。年金月約30万円・80歳男性は元旦マラソンに向けきょうもトレーニング。去年12月に取材した年金約3万5000円のみという当時63歳の男性は、1984年に御茶漬海苔というペンネームで1984年にホラー漫画家としてデビュー。売れっ子時代の最高年収は約3000万円だったが、2022年・62歳のとき糖尿病で右目を失明。師匠と仰ぐギャル漫画家・浜田ブリトニーさんが日常的にサポート。原作担当として再出発しようとしていたが、左目もほとんど見えない状態に。支出は家賃も含めて十数万円。貯金を取り崩しながら生活、食べ物を減らし節約。左目は治療を続ければ回復する可能性もあるという。あれから1年、再密着。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参院選終盤、重要争点の1つ就職氷河期世代への支援について。就職氷河期世代とはバブル崩壊後の1993年~2004年の雇用環境が厳しい時期に就職活動をしていた40代~50代。総務省の人口推計によると就職氷河期世代は約1700万人に上るという。この就職氷河期世代は就労・老後の不安も。まずは就労に関して。内閣官房就職氷河期世代支援推進室によると去年の時点で就職氷河期[…続きを読む]

2025年7月8日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αもっと深く 投票の前に
少子高齢化が進む中、年金制度持続可能なものとするためにどうするか。公約をみると基礎年金の底上げなどで制度を見直す政党と抜本改革を掲げる党に分かれている。先月年金改革法が自民・公明・立憲・社民が賛成。審議が拙速などとしてその他の党が反対する中で成立した。公約では自民・公明党、立憲民主党の3党が改革法に基づき、基礎年金の給付水準の底上げや厚生年金の適用拡大のため[…続きを読む]

2025年6月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
実際いくら増えたのか年金を確認した受給者に聞いてみると国民年金は満額で月に1300円ほど。会社員などが加入する厚生年金は40年間働いた夫と専業主婦のモデル世帯で月に4400円ほど増額。

2025年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
毎年誕生月に届くねんきん定期便にはこれまで支払った年金額が記載されている。二次元コードを読み取ると、将来受け取る年金額の見積もりもできる。街の人に自分が受け取る年金額を確認するか聞くと「考えないようにしている」、「知らない」などの声があった。日本の公的年金制度は国民年金と厚生年金の2種類。年金受給者は「年金だけだと自分の場合は厳しいかな」などと述べた。厚生労[…続きを読む]

2025年6月14日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
基礎年金を底上げする措置などを盛り込んだ年金制度改革の関連法が成立した。底上げ措置を講じた場合、将来的で追加で必要となる国庫負担の財源確保が課題となっていて、政府は4年後の公的年金の財政検証を踏まえて検討する方針。関連法では、パートなどで働く人が公的年金に加入しやすくなるよう、年収106万円の壁と呼ばれる賃金要件や、現在従業員51人以上としている企業規模の要[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.