2025年7月8日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【世界初の「3D住宅」▼森保ジャパン香港戦】

出演者
榎並大二郎 堤礼実 今湊敬樹 馬渕磨理子 鈴木智子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングトーク。

(ニュース)
トランプ氏 ”日本に関税25%”

アメリカのトランプ大統領は7日、日本からの輸入に対し25%の関税を課すとした石破首相宛の書簡を公表した。来月1日から発動するとしている。自動車などの分野別の関税とは別に科されるという。理由についてトランプは「日本との関係は相互的ではない。貿易赤字を是正するために必要な措置」としている。日本側が対抗措置を取った場合は引上げ分を25%の関税に上乗せすると警告している。トランプは書簡を「事実上の最後通告」とし、日本の出方を注視している。

米関税25% 石破首相「誠に遺憾」

アメリカ政府の関税率引き上げの発表を受け、石破首相は関税措置の総合対策本部で「誠に遺憾。国益を守りつつ日米双方の利益となるような合意の可能性を精力的に探る」などと述べた。赤沢経済再生担当相はアメリカのらトニック商務長官と電話で協議し「税率が上がることは遺憾」と伝えた。またベッセント財務長官とも電話協議を行い、日米間協議を精力的に継続していくことを確認した。一方、会見で赤沢大臣は「自動車分野での合意がなければ全体で合意できることはない」との考えを示した。

トランプ氏 ”日本に関税25%” 8月1日発動 書簡を公表

25%のトランプ関税について大阪公立大学客員准教授・馬渕磨理子は「これは据え置き。選挙が終われば本格的な交渉が避けられない。解決策は、アメリカの貿易赤字を減らすため日本がアメリカからの輸入を増やすこと。コメや自動車が難しいのであれば、防衛装備品や軍事関連の輸入拡大、エネルギー分野での協力が考えられる。日米同盟の強化や安全保障の観点からも極めて重要。またアメリカとの信頼関係を維持、強化しつつ日本の産業や雇用を守るための知恵と工夫がこれまで以上に求められる局面」などと述べた。

生成AI「利用経験ある」3割満たず

情報通信白書(2025年版)によると、「生成AI」を利用したことがある」と答えた人は26.7%で前年度と比べ約3倍となった。一方、中国では81.2%、アメリカ68.8%、ドイツ59.2%となっており日本は低い水準。年代別では20代が44.7%、50代以上は20%を下回った。総務省は「日本は遅れを取っている状況で社会生活におけるAI活用などの一層の推進が必要」としている。

国内最大級コスメフロア あす開業

西武池袋本店に日本最大級のコスメフロアが誕生する。1700平方メートルのフロアに47のブランドが入り、改装前の1.4倍になる。西武池袋本店ブランドマネジメント部・渡辺いつ子マネジャーは「美容部員を1.6倍ににより客の買い物をサポートする」などと話した。特に男性の美容部員は改装前の6人から11人、「キャビン」と呼ばれるスペースも1つから6つに増える。売上目標は改装前の約1.4倍 だという。西武池袋本店・寺岡泰博店長は「これまで取り切れていなかった富裕層や他のエリアのお客についてもしっかりやっていきたい」などと話した。

国内最大級コスメフロア あす開業 西武池袋本店に”美のテーマパーク”

日本最大級のコスメフロアについて一橋大学院経営管理研究科教授・鈴木智子教授は「国内の化粧品史上は回復基調。コロナ禍により化粧品のEC化が加速したが、実際に店頭でアドバイスを受けたいとのニーズは根強い。プロの美容部員とのやり取りで最新のトレンドや自分にあうメイク方法も教えてもらえる」などと解説した。

もっと深く 投票の前に
年金問題 各党の政策は

少子高齢化が進む中、年金制度持続可能なものとするためにどうするか。公約をみると基礎年金の底上げなどで制度を見直す政党と抜本改革を掲げる党に分かれている。先月年金改革法が自民・公明・立憲・社民が賛成。審議が拙速などとしてその他の党が反対する中で成立した。公約では自民・公明党、立憲民主党の3党が改革法に基づき、基礎年金の給付水準の底上げや厚生年金の適用拡大のための措置を進めていく方針を示している。抜本改革では維新、共産、れいわ、社民が現在低年金や未年金の人も含め最低限の生活を保護する最低保障年金を謳っている。維新はその上で年金制度を仕送り方式から積立方式か税方式に改めるとしている。共産と令和は積立金を取り崩しての給付上乗せやマクロ経済スライドの撤廃を掲げている。国民民主党は最低保証機能の強化を掲げつつ第3号被保険者制度の見直しなどを盛り込んだ。参政党は「持続可能なものへと見直す」と記すにとどめ、日本保守党は具体的な記載はない。

α Next
3Dプリンターでバイオホーム

アメリカ北東部メーン州の木こりたち。地面に落ちた木くずが地元の課題解決へのカギを握っている。メーン州では物価の高騰や労働力不足で低価格帯の住宅が減少し、路上生活を余儀なくされている人が激増。地元のメーン大学、最新技術を使った人にも環境にも優しい挑戦に迫った。19世紀にアメリカの木材産業の中心地だったメーン州。案内するのはメーン大学のハビーブ・ダーガー博士。バイオホームの材料は粉末にした廃材と植物由来の原料バイオポリマーを配合したペレット。壁と天井は1枚板のようにつながっていて、何層にも細い線が折り重なっている。バイオホームを作っているのが、長さ18.3m幅6.7m高さ3.4mの巨大3Dプリンター。現在の技術では56平米の1LDKを1週間足らずで建てることができるという。この規模をメーン州で建てると4000万円前後。バイオホームなら材料費と建築費が4分の1程度で済む。さらに取り壊して、再び素材にすれば新たな家を建てることも可能。耐久性、耐火性にも優れている。ダーガー博士は自然災害の多い日本で仮設住宅としての活用にも意欲を見せている。

(ニュース)
洪水死者100人超える 米テキサス州

アメリカのテキサス州で4日に発生した洪水による被害で、現地メディアは7日時点で死者が105人にのぼり、まだ数十人の行方がわかっていないと伝えた。一方、一部の地域で警報システム自体が存在しなかったことなどが明らかになっている。ホワイトハウスは「気象当局は適切に対応した」などと強調。

マダニ媒介「SFTS」感染者 最多並み

マダニが媒介する感染症「SFTS」はマダニに刺されることで感染し、発症したネコやイヌを通じてヒトに感染するケースも確認されている。国立健康危機管理研究機構によると、今年の感染者数は先月29日までに91人で、過去最も多かった2023年の同じ時期を上回っている。死者も確認されていて、厚生労働省は動物に触れた後は手を洗うよう呼びかけている。

Live News α × すぽると!
アピール 来年の北中米W杯で輝くために

東アジアE-1サッカー選手権の第1戦、日本6-1香港。開幕まで1年を切った北中米W杯で輝くヒーローを探す戦い。キャプテンマークを巻いたのは2022年の前回大会でMVPを獲得しカタールW杯出場につなげた相馬勇紀。相馬が上げた左サイドからのクロスを、昨シーズンJ1で日本人最多ゴールのジャーメイン良が胸トラップからの振り向きざまボレーで叩き込んだ。前半4分あまりにも早すぎるゴールを前に都内のパブリックビューイング会場は早くも盛り上がりを見せた。2点目は相馬の左足クロスを走り込んだジャーメインが頭で合わせた。ジャーメインは前半22分にハットトリックを達成。その4分後、久保藤次郎のクロスがジャーメインの4点目を生み出す。しかし後半、コーナーキックから一瞬の隙をつかれ失点すると攻撃が停滞。このモヤモヤを吹き飛ばす中村草太のデビュー戦ゴールもあり、日本が圧勝。中村は「個人としてもアピールしていきたい」などとコメント。SNSでは「ジャーメイン祭り開催中」と盛り上がっていた。代表デビュー戦4得点は95年ぶりの記録。

パリ五輪代表 DF 高井幸大(20)

パリ五輪代表でDFの高井幸大選手は、プレミアリーグの強豪「トッテナム」への移籍が決定。三笘選手、遠藤選手らに続いて5人目の日本人選手としてシーズンに挑むことになる。

9試合ぶり〇〇&エースがまさかの…

ブルワーズ9-1ドジャース。チームの連敗ストップへ、ドジャースの大谷翔平は第1打席、打ち損じた当たりながら内野安打を記録すると、第4打席にも打ち、9試合ぶり、7月に入って初めてのマルチヒットとなった。先発を託された山本由伸は初回からコントロールに苦しみ、キャリア最短の1イニング待たずに降板。チームは今シーズンワーストタイの4連敗。

ファン待望の今シーズン初登板!

ダイヤモンドバックス6-3パドレス。右膝の炎症で戦列を離れていたダルビッシュ有が今シーズン初登板。初回、多彩な変化球を軸にわずか10球で三者凡退。上々の立ち上がりを見せる。しかし2回、ランナー1塁の場面でタイムリーを浴びるなど、ダルビッシュはこの日3回3分の2を投げ無失点。復帰戦で勝利とはならなかったが、ファンの声援に包まれマウンドを後にした。ダルビッシュは「たくさんの人の前で投げることができて、もう本当によかった」などとコメントした。

村上宗隆 二軍戦で実戦復帰

イースタンリーグ、楽天2-1ヤクルト。ヤクルトの村上宗隆が3ヶ月ぶりの実戦復帰。ノーヒットに終わるも、1軍復帰へ確かな一歩を歩み始めた。村上は「試合に出られたことがすごく良かった」などとコメントした。

今季初3連勝の夢 わずか1分で…

主砲不在の中、今シーズン初の3連勝を狙うヤクルト。完封負けを喫し、3連勝はお預けとなった。

3年ぶり山形の地で再び決めた!

3年ぶりの山形で勝利を目指す巨人。そこに立ちはだかったのはプロ初勝利を目指す中日のドラフト1位ルーキー金丸夢斗。巨人は土壇場で1点差に詰め寄る。3年前、山形で決勝ホームランを放った丸。現地のファンに届けるサヨナラタイムリー。

サトテルがいい波乗っテル!

8連勝中と波に乗る阪神。佐藤輝明が打点リーグトップタイとなる決勝タイムリー。チームは2年ぶりの9連勝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.