TVでた蔵トップ>> キーワード

「焼津市(静岡)」 のテレビ露出情報

きょう東京・八王子では最高気温36.7度を観測。2日連続猛暑日となった。梅雨明け後初めての週末を迎えた東京では、多くの小中学校で夏休みがスタートした。東京都心では今シーズン最速となる午前10時前に35度に到達。午後3時までに熱中症での救急搬送されたのきのうの3倍以上の73人。きょうは北海道・札幌から沖縄・那覇まで全国各地で30度以上を超えた場所が続出した。35度以上の猛暑日は2日連続で100地点を超え、全国のおよそ7割の観測地点で真夏日となった。最も熱かったのは静岡市の38.9度。体温超えの危険な暑さとなった。焼津市では猛暑日対策の一環として、市内の清見田公園ではミストシャワーを開始。福島・いわき市「勿来海水浴場」では海開きが行われ、ゆるキャラ「フラおじさん」も華麗にフラダンスを披露。いわき市小名浜では最高気温32.9度を観測。今シーズン1番の暑さとなった。東北地方の梅雨明けはもう少し後だが、気分はすっかり夏。栃木県最南端の町、野木町では「ひまわりフェスティバル」が開催された。東京ドーム1つ分の広さの畑に満開のひまわりが30万本以上咲き誇り、圧巻の光景となっている。「ひまわりフェスティバル」は明日まで開催される。能登半島地震で被災した石川県七尾市「のとじま水族館」はきょう、半年ぶりに一部施設で営業を再開。七尾市はきょうで3日連続の真夏日となった。子供たちの夏休みのタイミングでの営業再開となった。関東では大気の状態が不安定となり、局地的に積乱雲が発生。茨城県水戸市では一時大雨警報が出されるなど、今年一番の大雨となり、一部地域では道路が冠水。ゲリラ雷雨に見舞われた。厳しい暑さは来週にかけて続くため、昼夜を問わず熱中症に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ冬の静岡 自然の恵みを満喫
本日のお宿は静岡・焼津市の「焼津グランドホテル」。創業55年の老舗とのこと。夕食はビュッフェで、静岡産の食材を使った和洋中の料理が楽しめる。坂口さんは本日のおすすめの寒ぶりのお刺身などを頂いた。翌朝、部屋からは富士山と駿河湾が一望できた。

2025年1月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
静岡・焼津市から中継。駿河湾で一年中、深海魚だけを狙っているという長谷川久志さんと一孝さん。冬の駿河湾の味覚・ミルクガニ(エゾイバラガニ)。水深700~900mに生息しており、市場に出回らない珍しいカニ。ミルクガニの名付け親は長谷川久志さん。食べるとほんのり甘く、少しミルクの匂いがするという。13秒かぞえ、殻ごとしゃぶしゃぶして食べた。試食した堀葵衣アナはプ[…続きを読む]

2024年12月19日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
街グルメをマジ探索!かまいまち行列ができる朝市グルメ
とんでもない大入り店を発見!

2024年12月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X 「グリーンスローモビリティ」
「グリーンスローモビリティ」を特集。時速20キロメートル未満だが、狭い道も走ることができ、運賃は1回100円だという。交通の空白解消に活用されており、地域の活性化にも利用されているという。また静岡県の焼津市では「つなモビ」というグリーンスローモビリティがあると紹介された。

2024年12月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
年末年始最大9連休、まだ間に合う“お得旅”。JTB「年末年始の旅行動向」によると、年末年始の総旅行人数(国内、海外)は2852万人(約5人に1人)。98%が国内旅行、平均費用は4万3000円、2年連続で過去最高。航空旅行アナリスト・鳥海高太朗は「円安や物価高を踏まえて、コロナ前に海外に行っていた人で今年は近場のアジアで過ごす人もいるが国内のリゾートや温泉地で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.