TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本市(熊本)」 のテレビ露出情報

雷の影響は企業活動にも影響を及ぼしていた。北海道 音更町の大手乳業メーカーは4年前の落雷で一時操業停止に陥った。100kmほど先の送電線に落雷がなぜ工場を止めたのか。瞬時電圧低下、瞬低が起きたという。最も瞬低の被害を受けたのは脱脂粉乳を作る濃縮機。高さが28mあり、脱脂乳を75℃で濃縮。巨大な濃縮機の復旧に要した時間は8時間で脱脂粉乳50tの生産ロスが発生したという。この工場では瞬低対策として、雷の監視システムを導入した。送電線400kmの落雷を監視。警報がなると瞬低前に自家発電に切り替える。その回数は年間80回に及ぶ。
瞬低は半導体産業にも大きな被害をもたらしている。身の回りのあらゆるものに使わる半導体。熊本市にある半導体工場は3年前、過去最大の瞬低に見舞われた。工場長の伊東謙一さんは、0.6秒電圧が落ちた、工場の9割の設備が止まり、復旧するのに約1週間かかったと話す。この工場の作業レベルはナノレベルの精密さで、0.6秒の瞬低は製造途中の半導体に深刻な影響を及ぼした。そこで去年、半導体工場が導入した瞬低対策が、瞬低補償設備。電圧低下を察知するとコンデンサーが蓄えた電力を使って正常な電圧に維持する。落雷が年々増え、瞬低のリスクが高まる中、億単位の投資でも高くはないと導入に踏み切ったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜結束が温泉街を変えた 黒川温泉 山間地に客を呼べ
2003年、黒川温泉の宿泊客は40万人近くに達していた。日帰り客も合わせ120万人。旅館は手が回らなくなった。手形を買ったのに風呂に入れなかったというクレームも殺到。まとめ売りを止めると一方的だと更に批判を浴びた。宿泊客は年に1万人ものペースは減っていった。そんな中、久美子にガンが見つかり熊本市の病院に入院になった。見舞いに駆けつけた長女の祐子は、大学卒業後[…続きを読む]

2025年9月12日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション緊急報告 異常な日本の夏
7月から列島各地で40℃以上が続出。観測史上最多の全国25地点で40℃以上が観測された。猛暑の影響は至る所に出ている。全国の熱中症患者数は過去最多ペースとなった。異常な暑さがもたらした渇水は深刻な状態になっている。胆沢ダムでは至る所で地面がひび割れ旧ダムの遺構も見える状態に。記録的な水不足の一方で水害に襲われる地域もあった。吸収を始め各地で線状降水帯が発生。[…続きを読む]

2025年9月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
長崎と熊本に線状降水帯が発生した。土砂災害などに警戒が必要。

2025年9月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース熊本局 昼のニュース
阿蘇市のJAの倉庫で、コメの出発式が行われた。まず、神事が行われ、参加者約130人が出荷作業の安全を祈願した。JA阿蘇の原山会長は、持続可能な農業を作るために、JAとして力を尽くすなどと挨拶した。きょうは、1等級と判断された特別栽培米のコシヒカリ10トンがトラックに積まれ、熊本市に向かった。JA阿蘇では、概算金について、すでに60キロあたり3万240円と過去[…続きを読む]

2025年9月7日放送 22:54 - 23:20 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜あの時、実は。
7月、3ヶ月ぶりに1軍復帰したヤクルト村上宗隆。第1打席で復帰後初HR、ここまで35試合で18HR。今季は上半身のコンディション不良で開幕2軍スタート。4月、ケガが再発。プロ8年目にして初の長期離脱。2軍戦で野球の楽しさを改めて感じたという。1軍復帰からひと月後の広島戦では1試合3HR。全てバックスクリーン直撃。この試合は小児がん啓発のためのゴールドリボンナ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.