2025年9月13日放送 18:05 - 18:34 NHK総合

所さん! 事件ですよ
所さん!事件ですよ タワマンに穴が空いた!? 驚異の雷パワー

出演者
木村佳乃 所ジョージ 伊原弘将 牛窪恵 小林文明 春日萌花 
(所さん! 事件ですよ)
タワマンに“穴”が空いた!? 驚異の雷パワー

ここ10年で落雷数は1.7倍に増えている。そんな中、タワマンに穴が空いたという情報が。5年前、タワマンに雷被害があったという。穴が空いたのは地上100m付近。なぜタワマンに穴が空いたのか。雷の実験映像では、コンクリートのブロックが粉砕された。過去には国会議事堂でも高さ60mを超えるてっぺん付近に雷が直撃し、崩壊した石が真下にあったガラス天井を突き破った。さらに調べると相次ぐ高層ビルの雷被害。高層ビルなど18棟で雷被害が発覚(2016年 電気設備学会調べ)。避雷針があったにも関わらず屋上の角に被害が集中していたという。

キーワード
アフロフランクリン・ジャパン国会議事堂電気設備学会音羽電機工業
基巨人軍エースも恐怖体験 驚異の雷パワー

元巨人軍エースの槙原寛己も雷の被害を受けていた。槇原は完全試合を達成しミスターパーフェクトと呼ばれる。15年前のその日は夕方から雷雨が激しくなったといい、雷鳴とともに家中の電気が消えた。1階に降りていったら焦げ臭く、臭いのもとは分電盤で蓋を開けると線が真っ黒焦げで燃えて火がついていたという。そこで槇原は、タオルをビショビショに濡らしてぐっと突っ込んで火を消そうと押し付けたら、ビリビリビリと来たがなんとか消火したという。しかしなぜ分電盤から出火したのか。千葉市の雷対策専門の機器メーカーを訪ねると、相澤敦は落ちた雷が地面に向かって流れる、ほとんどの電流は地面に吸い込まれるが一部の電流が地面を通ってアースの部分に流れていると説明。今夜は雷を徹底的に深堀り。

キーワード
千葉市(千葉)読売巨人軍
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(所さん! 事件ですよ)
どうやって身を守る?驚異の雷パワー/2km離れても被害に!?家電を壊す”雷サージ”

所ジョージは雷は避雷針があるからそこに落ちていると思っていた、被害はないと思っていたという。防衛大学校の小林文明は、槇原さんの対応は本当に危険だといい、消化器で消すのがベストだという。小林文明はさらに、同時に何十何百何千の雷が来ると避雷針だけではカバーしきれない、同時多発雷撃といっているが、コンマ何秒の間に同時に落ちる事が起きうるという。戦うお天気お姉さんの春日萌花は、西高東低冬型クラッチと言うお天気にちなんだ必殺技を持っている。春日萌花は雷注意報や、大気の状態が不安定と言われているときは屋内にいるのが一番安全、外出時は雷鳴が聞こえたら建物の中に避難するのがいいとし、軒下、木の下での雨宿りは絶対だめだという。

キーワード
読売巨人軍音羽電機工業
2km離れても被害に!?家電を壊す”雷サージ”

雷の被害にあったのはさいたま市の盆栽美術館。世界中から盆栽ファンがやってくる。去年8月、ある朝に出勤すると空調が故障していて、原因は室外機にあったという。空調が壊れたため館内の気温は40℃近くに。お盆休みで修理の目処も立たず、2週間臨時休館せざるを得なかった。盆栽美術館の山川麻衣子さんは、前日に雷が多発していたといい、館内には直接落ちていないのに、何が起きたんだろうと話す。なぜ近くに落ちていないのに雷被害が起きるのか。雷対策機器メーカーの相澤さんは、雷サージが原因と考えられるという。雷サージは雷がもたらす異常な高電圧。人工的に雷を発生させる装置で雷サージを再現してもらう。避雷針に雷が落ちると、近くの電線に異常な高電圧が発生すればそれが雷サージ。落雷の瞬間、周りの電線に大きな電圧が発生した。実際の落雷で雷サージが発生すると、電線などを伝って建物の中に侵入し、家電製品などを故障させる。こうした被害は半径2kmに及ぶという。

キーワード
さいたま市(埼玉)雷サージ音羽電機工業
家電を壊す”雷サージ”すぐできる対策/家電を壊す”雷サージ” 驚異のパワー

木村佳乃は、20年くらい前に近くの電柱に雷が落ちて、そこから(雷サージが)きた、バーンって電気が消えてコンセントで繋いでいた家電製品が全部壊れたという。牛窪恵は、保険で家財補償をつけていれば雷サージによる電気製品の損害が補償されることもあるが、落雷が原因であることを証明する必要があると説明。小林文明は雷ガードというテーブルタップとか売っているので使っておけばかなりの割合で守ることが出来るという。雷サージをプロレス技に例えるとと聞かれ、アジャコング選手のエルボードロップだと例えていた。

キーワード
アジャコング雷サージ音羽電機工業
企業を脅かす“魔の瞬低”驚異の雷パワー

雷の影響は企業活動にも影響を及ぼしていた。北海道 音更町の大手乳業メーカーは4年前の落雷で一時操業停止に陥った。100kmほど先の送電線に落雷がなぜ工場を止めたのか。瞬時電圧低下、瞬低が起きたという。最も瞬低の被害を受けたのは脱脂粉乳を作る濃縮機。高さが28mあり、脱脂乳を75℃で濃縮。巨大な濃縮機の復旧に要した時間は8時間で脱脂粉乳50tの生産ロスが発生したという。この工場では瞬低対策として、雷の監視システムを導入した。送電線400kmの落雷を監視。警報がなると瞬低前に自家発電に切り替える。その回数は年間80回に及ぶ。

キーワード
瞬時電圧低下音更町(北海道)

瞬低は半導体産業にも大きな被害をもたらしている。身の回りのあらゆるものに使わる半導体。熊本市にある半導体工場は3年前、過去最大の瞬低に見舞われた。工場長の伊東謙一さんは、0.6秒電圧が落ちた、工場の9割の設備が止まり、復旧するのに約1週間かかったと話す。この工場の作業レベルはナノレベルの精密さで、0.6秒の瞬低は製造途中の半導体に深刻な影響を及ぼした。そこで去年、半導体工場が導入した瞬低対策が、瞬低補償設備。電圧低下を察知するとコンデンサーが蓄えた電力を使って正常な電圧に維持する。落雷が年々増え、瞬低のリスクが高まる中、億単位の投資でも高くはないと導入に踏み切ったという。

キーワード
熊本市(熊本)瞬時電圧低下

牛窪恵は、半導体工場の場合1件辺りの被害額が大きいので、過去には100億円以上の瞬低被害がでているという。雷サージなど二次的な被害を含めると年間最大2000億円にも上ると言われているという。小林文明は対策しても防ぎきれないスーパーボルトという雷があるといい、平均的な雷の1000倍とも言われるエネルギーだといい、どんな対策をしていても被害をもたらすことが起きているという。

キーワード
スーパーボルト瞬時電圧低下
雷が役に立つ!?不思議な都市伝説を検証

雷が役に立つという都市伝説があるという。埼玉・宮代町で無線通信工学が専門の平栗健史教授が取り出したのはしいたけ。平栗教授は、雷が多く発生する年はキノコが沢山育つという都市伝説があると説明。8年前、雷の都市伝説を知ったという平栗教授は息抜きのつもりで研究を始めたという。スピーカーの前に菌床を運び込み、雷の音を擬似的に生成した周波数2キロヘルツの音を当てる。この音を毎日3回あてると成長に変化があるという。音をあてると成長の早さと収穫量が倍増することがわかったという。

キーワード
宮代町(埼玉)

所ジョージは菌床類がたくさん生えれば、森がきれいになるってことだからね、と話す。小林文明は、きのこと雷の話は古代ローマ時代から知られていたといい、我々が知らないだけで雷は身近だといい、春日萌花も雷が落ちるとお米がたくさんとれると言われていて、科学的根拠があるといい、落雷があると空気中の窒素が窒素化合物になって植物の肥料になって育つという。

(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.