TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本県」 のテレビ露出情報

「クマーバ」プロジェクトリーダーの土本幹郎さん(43歳)を取材。クマーバビジネスを説明してくれた。1つ目は企業などとのコラボ。ローソン・Amazonなどの企業、東京都・熊本県などの自治体、妖怪ウォッチなどのキャラクターとコラボしている。5年で50コラボほどしたという。くまモンとは同じクマキャラというきっかけでコラボが実現。「さんぽ」に合わせて熊本県の観光スポットを巡る動画で1,241万回再生を超えた。コラボしたオリジナル楽曲「くまくまたいそう」も制作された。子どもたちの運動会で踊ってほしいという。クマーバはくまモンのイベントにもゲスト出演した。東急電鉄とのコラボでは子ども向け電車の乗り方動画を配信。車庫で社会科見学も実施し、4.7万回再生を記録した。再生数だけを目指すなら歌・ダンスの方が伸びるが、普段とは違う楽しみ方ができたり、学びになる動画の提供を目指している。2024年9月から一部車両の装飾がクマーバになっている。クマーバを知らない人に知ってもらうきっかけを作るのもコラボの目的だという。コラボで一番優先することは「子どもが楽しめるか」。
クマーバビジネス2つ目は「イベント」。クマーバの歌が人気となり、「リアルなコンサートをやってほしい」という声が届いた。2022年1月の初コンサートは500席が完売。子どもも一緒に歌・ダンスを楽しみ大盛況だった。現在は関東・関西を中心に年間2~3回行われ、1日1000名ほどのファンが来場するという。
クマーバビジネス3つ目は「グッズ」。キッズスニーカー、CD、バースデーギフトを紹介。バースデーギフトは購入者限定のオリジナル動画を用意。クマーバの動画や装飾で誕生日をお祝いする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ写真の中の水俣 胎児性患者・6000枚の軌跡
1991年に放送された九州スペシャル「写真の中の水俣 ~胎児性患者・6000枚の軌跡~」から一部が紹介。半永一光さん36歳は、母親の胎内にいる時に有機水銀に侵された胎児性水俣患者である。魚は天の恵み…ヒラメやアサリが漁師の暮らしを支えてきたが、その海にチッソ水俣工場からの排水が流れ込んだ。半永さんは生まれながらにして、歩く事も話す事も出来ない…自分の事を知っ[…続きを読む]

2025年5月4日放送 5:10 - 5:40 フジテレビ
キャラビズジャーナル(クマーバ)
上垣アナが株式会社Kumarbaを訪問。代表取締役社長の樋渡昇一郎さん(39歳)に話を聞いた。KumarbaはYouTubeで大人気のキャラクター「クマーバ」を開発・プロデュース。ローソン・Amazonなどの企業、東京都・熊本県などの自治体ともコラボ。フジテレビだと「チャギントン」とYouTube・テレビでコラボを展開した。クマーバのターゲットは0~6歳の未[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
おととし12月に亡くなった歌手の八代亜紀さんをめぐり、鹿児島県のレコード会社が今月21日に発売予定のアルバムCDの得点に極めてプライベートな写真を同封すると発表し物議をかもしている。八代亜紀さんの出身地である熊本県の木村知事は昨日、興味本位に取り上げられて販売をもくろむ業者の利益につながってはならないと販売中止を求めた。

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
一昨年12月に亡くなった歌手・八代亜紀さん。八代さんを巡り、レコード会社が今月21日発売予定のアルバムの特典に極めてプライベートな写真を同封と発表。SNS上では「死者の尊厳を踏みにじる行為」といった批判の声が噴出するなど物議を醸している。定例の会見で木村知事は、「極めて不愉快で許しがたい」と何度も繰り返したうえで、「販売を中止すべきだ」と述べた。

2025年4月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熊本地震で課題となった1つが外国人の孤立。スリランカ出身のランブクピティヤさんは9年前、熊本市に引っ越してわずか2週間後に熊本地震に被災。家族4人で小学校に避難した。不安で涙を流すこともあったというランブクピティヤさん。他の外国人も必要な情報を受け取る難しさを感じていたという。熊本県はTSMC進出などにともない、県内に住む外国人は全国1位の増加率となり対策が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.