TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊野市(三重)」 のテレビ露出情報

きのう夜、大輪の花火が夜空を彩ったのは世界遺産の三重県・熊野市の七里御浜。約1万発の花火を打ち上げる熊野大花火大会はコロナ禍で4年ぶりの開催。花火大会の目玉の一つが水平線に広がった花火。直径は600m。いかだに取り付けた250kgの三尺玉を爆発させる海上自爆だ。最後は世界遺産の鬼ヶ城から連続で打ち上げる花火でフィナーレをむかえた。4年ぶりの開催となったこの花火は本来17日に開催する予定だったが台風7号などの影響で2度延期されていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
天皇皇后両陛下は国賓としてイギリスを訪問されている。天皇陛下はウィリアム皇太子に対してテムズ・バリアはとても興味深かったですと伝える様子も見せている。雅子さまもホース・ガーズ・パレードにはお姿を見せられている。バッキンガム宮殿に続く大通りザ・マルではチャールズ国王と天皇陛下、カミラ王妃と雅子さまを乗せた馬車が君が代が流れる中通過していく様子が見られた。天皇皇[…続きを読む]

2024年6月2日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルせんせい!おかげで生きとられるわ 海辺の診療所 いのちの記録
二木島町は住民の7割が高齢者で、お年寄りたちは荒坂診療所に通っている。全国には10万余の診療所があり医療を隅々まで届ける役割を担っているが、近年は休業や廃業が相次ぎ昨年度は過去最多の580件にのぼった。背景には医師の高齢化と後継者の不在がある。荒坂診療所の医師・平谷さんは熊野市出身で、以前は宮崎県の病院で副院長を務めていた。50歳のときに地元も求めに応じて二[…続きを読む]

2024年5月31日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
じゃらん 梅雨の時期だからこそ出会える絶景5選。青森・十和田市「奥入瀬渓流」。手つかずの原生林や苔に包まれた清流が織りなす景観はこの時期がベストシーズン。雨の日は木々や苔の緑がより一層映え、特に美しい光景に出会えます。三重・熊野市「丸山千枚田」。1340枚という日本最大規模の棚田。キャンドルを灯し害虫駆除を願う「虫おくり」は来月上旬開催予定。新潟・十日町市「[…続きを読む]

2024年5月19日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、5月2日から栃木県の御料牧場で静養され、福田県知事らと歓談された。平成14年、両陛下は愛子さまを初めて御料牧場へお連れになり、今年は自然のなかでのサイクリング、野菜の収穫、様々な動物とのふれあいを楽しまれた。敷地内の移動の際、皇后さまが愛車「カローラII」を運転されたという。5月9日、皇居・宮殿で「大綬章等勲章親授式」が行わ[…続きを読む]

2024年5月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(大阪局のニュース)
ツール・ド・熊野は和歌山県と三重県にまたがる紀伊半島南部の山間や海岸沿いを自転車で駆け抜ける国際自転車競技連合公認の国際ロードレース。今年は日本の11チームとマレーシアやタイなどの海外の5チーム合わせて16のプロチームが参加した。初日の今日は古座川町にある国の天然記念物古座川の一枚岩を臨む川沿いの約120キロのコースでレースが行われ約100人の選手がスタート[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.