TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症警戒アラート」 のテレビ露出情報

強い台風7号は関東や東北から次第に遠ざかっているが気象庁は土砂災害や高波に十分注意するよう呼びかけている。一方、東日本と西日本では晴れて気温が上がり太平洋側を中心にすでに危険な暑さとなっているところがある。熱中症対策を徹底。気象庁によると強い台風7号はきょう正午には福島県の東の海上を1時間に20キロの速さで北東へ進んでいる。台風は関東や東北から次第に遠ざかっているが海上はうねりを伴って波が高い状態が続いていて東北はきょう夕方にかけて6メートルの大しけが続く見込み。引き続き土砂災害や高波に十分注意。東日本や西日本では高気圧に覆われて晴れフェーン現象の影響も加わり気温が上がっている。午後2時までの最高気温は高知県四万十市西土佐で39.6度、岐阜県美濃市で39.2度、群馬県桐生市で39.1度、名古屋市と浜松市船明で39度などと危険な暑さとなっている。気象庁と環境省は熱中症の危険性が極めて高まるとして関東甲信から九州沖縄にかけての28の都府県に熱中症警戒アラートを発表している。全国的に暑さが続き熱中症の疑いで病院に搬送され亡くなる人も相次いでいる。熱中症への対策を徹底するように。お年寄りや乳幼児は熱中症になりやすいため家族など周りの人たちが気を配り屋外でのレジャーを予定している場合には氷を入れた水筒や体を冷やす保冷剤を携帯するなど暑さに備えるように。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 10:25 - 11:10 NHK総合
明日をまもるナビチャレンジ!BOSAIアクション
熱中症予防について。重要なのはこまめに水分をとること。真水より塩分や砂糖が入った水を飲む方がたくさんの水分をとれるという。そして基本的に喉が渇く前に飲むことが大事で、喉が渇いている時は水分不足のおそれがあるとのこと。
熱中症についてもっと知ってもらうためにNHK「みんなのうた」では熱中症をテーマにした歌を紹介している。歌詞に「あれあれ?手足がしびれてる」と[…続きを読む]

2025年7月13日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
自治体などが取り組む熱中症対策を紹介。冷房が効いた施設・クーリングシェルターは、熱中症警戒アラートが発令されると無料で開放される。マイミズは、無料給水スポットがわかるアプリ。

2025年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
きょうの注目はよく耳にする「暑さ指数」について。昨日も全国56地点で35℃以上の猛暑日を記録。そんな中神奈川県横須賀市の中学校では熱中症対策として暑さ指数31超で体育を中止するなどしている。暑さ指数とは熱中症の危険度を判断する数値で計算式を用いて算出される。この指数が31以上になると「危険」となり運動は原則中止。「33」を超えると熱中症警戒アラートが発表され[…続きを読む]

2025年6月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
あさって6月21日は夏至。一年で一番日照時間が長く太陽高度が最も高い日で、昼間は特に日陰が少ないため日傘や防止の活用を。きょうの暑さ指数。きょう近畿・九州・沖縄に熱中症警戒アラートが発表されている。夜間の熱中症にも注意、湿度が上がるため夜も冷房やドライを使って室温・湿度を快適に。アンケート調査では約6割が「電気代のためエアコンを我慢」と回答している。エアコン[…続きを読む]

2025年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
各地で危険な暑さとなったきのう、全国で500人以上が熱中症の疑いで搬送された。熱中症警戒アラートが出されていた三重県では自宅の庭で倒れていた72歳の女性が亡くなり、神奈川県でも90代の女性が亡くなっている。東京・小金井市では住宅火災の消火活動中、消防隊員3人と消防団員1人が熱中症とみられる症状を訴えた。こうした中、暑さを乗り切ろうと愛媛県松山市で冷たいうどん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.