TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症警戒アラート」 のテレビ露出情報

きょうから夏の風物詩「ほおずき市」が浅草・浅草寺で始まった。今日と明日の間に参拝すれば、4万6000日分”約126年分の御利益”があるとされていて、境内には多くの人が訪れていた。しかし、きょうも厳しい暑さとなった東京都心。朝から気温が高くなり、広い範囲で体温超えの危険な暑さとなったきょう。今年最多となる、東北~九州の32都府県に熱中症警戒アラートが発表された。
体温並みの気温となった群馬県前橋市で行われていたのは、明後日から始まる七夕まつりの飾りつけ。暑さの中、対処が必要な熱中症。きょう東京消防庁管内では、男女52人が熱中症で搬送された。熱中症予防に力を入れる部活動があると聞き尋ねたのは、茨城県にある「茨城県立守谷高等学校」。インターハイ出場経験もある強豪の剣道部では、練習が始まるとすぐに水分補給の時間になった。この剣道部では15分に1回休憩を取り、休憩時間以外も水を飲めるという。更に、暑さの状況をみて練習内容を変更。あまりに暑いと休みになる日もあるという。熱中症対策に力を入れる理由は、顧問自身の経験にあった。夏の大会の前に熱中症で搬送され、大会には出られたがベストなコンディションではなかったことで後悔が残っているという。
全ての年代で対策が必要な熱中症だが、危険な暑さが続く中で急増する症状があるという。それが「蓄積脱水」。摂取する水分よりも汗などで出ていく水分が上回り、脱水状態が翌日以降にも蓄積されてしまう状態。きのうも、けん怠感などを訴えクリニックを訪れた中学生。長時間の野外活動などはなかったものの、”蓄積脱水”で熱中症の症状が出てしまったという。”蓄積脱水”の恐ろしさは症状が出るまで気づかない所にあるという。予防にはこまめな水分摂取が一番だが、工夫もできると言い、牛乳・ヨーグルト・プロテイン飲料などタンパク質を含むような水分摂取もすると対策に有効とのこと。明日は、東北地方で暑さが収まるが関東から九州は厳しい暑さが続きそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
都心はきょうも厳しい暑さとなっていて、東京地方には5日連続で熱中症警戒アラートが発生されている。最高気温は35℃の予想で熱中症に厳重警戒が必要。関東では夕方以降、線状降水帯が発生するおそれが出ていて、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。

2025年7月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
14都府県に熱中症警戒アラートが出ている。午後は広範囲で大気の状態が不安定で関東では線状降水帯が発生し大雨災害のおそれがある。気象庁は土砂災害などに警戒を呼びかけた。

2025年7月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
全国的に厳しい暑さが続くなかきょうも広い範囲で35℃以上の猛暑日となる見込み。東京都心では朝から気温が上昇、午前11時までの気温は福井・小浜で35.8℃、都心で34.2℃で熱中症警戒アラートが14都府県に発表されている。各地の予想最高気温は京都、山梨・甲府などで36℃と広い範囲で猛暑日となることが予想されている。明日以降も西日本では猛暑が続くが関東や東北では[…続きを読む]

2025年7月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
きのう全国136地点で猛暑日が観測され、今年最多となる32都府県に熱中症警戒アラートが発表された。きのうの東京都心では最高気温が34.7℃を観測。この暑さに耐えかねていたのは子どもたち。スカイツリーの下にある噴水広場に集まっていた。4日連続の猛暑日となった埼玉県熊谷市の病院では熱中症による救急搬送が相次いだ。熱中症と診断されたのは50代の女性。室内での仕事中[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!そら予報
東京スカイツリーの中継映像を背景に、関東の天気予報を伝えた。東京・神奈川・千葉・茨城に熱中症警戒アラートが発表されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.