TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

きょうは学校での熱中症対策への指針ともなっている「暑さ指数」について見方などを読み解く。暑さ指数とは気温:湿度:ふく射熱の3つから示される熱中症の危険度。割合は気温1:湿度7:ふく射熱2で計算される。環境省のHPでは2006年から提供を開始している。数値は5段階で、28~31が「厳重警戒」となっており、激しい運動は避け10~20分おきに休憩と水分補給が必要とされている。さらに31以上となると「危険」となり、運動は原則中止。さらに33以上となると「熱中症警戒アラート」が発表される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(気象情報)
関東の天気予報を伝えた。

2024年6月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
横浜市神奈川区からの中継。きょうの最高気温は、28.2度となった。現在の気温は、25.2度となっている。朝晩も暑い日が増えてきたため、熱中症対策が必要だ。

2024年6月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(オープニング)
東日本熱中症に注意、鹿児島・宮崎「線状降水帯予測」発表。運命の一戦「叡王戦」対局中、藤井聡太八冠負ければ”八冠陥落”。

2024年6月20日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト東京サイト
夏を快適・安全に過ごすための自治体の取り組みを紹介。墨田区では高齢者福祉センターなどを熱中症リスクの高い高齢者を対象とした涼み処として開放している。こうした取り組みを区内15か所の施設で実施。熱中症特別警戒アラートが発表された場合、誰でも利用可能となる。 また、区内35か所以上の薬局を利用者以外にも開放し、麦茶や塩あめなどの無料配布を行っている。

2024年6月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
岡山・北区で工事が進む岡山市役所の新庁舎の建設現場には、岡山労働局・森實久美子局長らが訪れ作業員たちに熱中症対策を呼びかけた。この現場では熱中症を防ぐため、ミストや“暑さ指数”を表示するボードなどを設置し、指数が31以上になると作業を控えることにしているという。また県内ではことし建設現場での労働災害のうち、転落事故が4割を超えているということで、転落防止の対[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.