TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

猛暑日が続く中、東京都江東区の東京ビッグサイトでは、暑さ対策の最新製品を紹介する展示会が開かれている。きのうまでの3日間、主に建設現場や工場などで使う事業者向けの製品が展示された。背中に冷却プレートがついた作業服は、冷蔵庫を冷やす技術を応用し冷却機能を強めたという。ヘルメットに送風機を取りつけられるものも。暑さはきょうも。気象庁によると、静岡県、奈良県、三重県、和歌山県などで最高気温が38度を超えた所があったほか、各地で35度以上の猛暑日となっている。運動中に起きる熱中症にも注意が必要。対策として注目されているのが全身を氷水で冷やすアイスバス。熱中症対策として米国などで広く知られていて、東京オリンピックでも取り入れられた。熱中症対策に詳しい専門家、早稲田大学・細川由梨准教授は、運動中に意識障害などの症状が出たときなどに応急処置として行うものだとしている。アイスバスを取り入れることにした兵庫県三田市にある三田松聖高校のサッカー部。組み立てればすぐに水を入れられるため必要なときに速やかに使えるという。サッカー部顧問・河本大樹教諭は、これがあることによって指導者として心の安心感、すぐ使えるのはよいと思い導入したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
きょうから「熱中症警戒アラート」運用開始。昨年からは一段階上の「熱中症特別警戒アラート」も運用されており、こちらは重大な健康被害の恐れがある場合、前日14時ごろ発表される。

2025年4月23日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
熱中症警戒アラートの運用がはじまった。熱中症警戒アラートは気温・湿度から算出する暑さ指数で、熱中症の危険が極めて高い地域で出される。熱中症特別警戒アラートは過去に例のない危険な暑さで重大な健康被害の恐れがある場合には前日の午後2時ごろ発表される。去年のアラート回数は1722回で過去最多、熱中症特別警戒アラートは0回だった。

2025年4月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
気象庁が3カ月予報を発表。5月から7月の気温は平年より高い確率が50%以上と極端な暑さが予想されている。熱中症を引き起こすような30℃を超える真夏日が起こり得るという。昨年は各地で猛暑日の日数が過去最多となり観測史上最も暑い夏となった。またゲリラ豪雨により冠水・浸水・雷などの被害が相次いだ。今月10日には奈良市の学校で落雷事故が発生し、部活動中の中高生6人が[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
熱中症警戒アラートは暑さ指数の予測から熱中症になる危険が極めて高い地域に発表するもの。エアコンのきいた涼しい場所で過ごすことなど呼びかけられる。熱中症警戒アラートより一段上の「熱中症特別警戒アラート」が運用開始。危険な暑さで重大な健康被害の恐れのある都道府県に前日午後2時ごろに発表される。発表された場合は、自治体指定の「クーリングシェルター」が開放される。熱[…続きを読む]

2025年4月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
シャープが開発した冷蔵庫は、ペットボトルに入れた液体をむらなく冷やすことで凍る直前の過冷却の状態にすることが出来る。液体は衝撃を加えるとシャーベット状になる。暑さ対策として夏のイベントなどでの活用を想定しており、来月から法人向けのレンタルを開始する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.