TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

(中継)千葉・市原市牛久。猛暑日の新名所となっている千葉県市原市牛久は人口1728人。周辺には東京ドイツ村や市原ぞうの国がある。2004年には牛久観測所で観測史上1位の40.2℃を観測。牛久観測所の今月の最高気温をまとめたデータでは19日から12日間連続で猛暑日に。28日に関しては39.8℃。現在は、手元の気温計で気温35.2℃、湿度54%。今月10日でいうと、勝浦市が最高気温28.9℃だったのに対し、牛久は最高気温36.5℃まで上昇していた。2つの地点は直線距離で約30キロ、車で約1時間。小湊鐵道・上総牛久駅は朝早くは学生などが見られた。駅前すぐの国道は車通りが多い場所で個人商店なども立ち並ぶアットホームな地域という印象だったという。市民からは「今年は特に暑い」等の声が多く聞かれた。昼夜問わず熱中症対策をして過ごしてほしいと呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
気象庁はきょう、関東甲信、北陸、東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。本格的な夏の到来で熱中症に注意が必要。きょう梅雨明けしたとみられる関東甲信地方。平年と比べて1日早い梅雨明けとなった。日本一暑い街とも言われる埼玉県熊谷市。午前中から気温がぐんぐん上昇し、30℃を超える真夏日になった。一方、平年より早い梅雨明けとなった北陸と東北南部。新潟市では猛暑日に。[…続きを読む]

2025年7月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース松江局 昼のニュース
島根県と松江市は海水浴場の水の透明度などの検査を行い、5年ぶりに15箇所の海水浴場が最高品質のAAと評価され、全てAAと評価されたのは5年ぶりのことという。県の担当者は厳しい暑さが見込まれるが熱中症に気をつけながら安心して海水浴を楽しんでほしいとコメントしている。

2025年7月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
ヨックモックの「シガール」とロッテの「クーリッシュ」がコラボしたイベント「#ヨックモックーリッシュの夏」が今日から東京・渋谷で21日まで開催。シガールとクーリッシュの組み合わせを楽しんでもらうべく、4日間で2万セットを無料配布するという。

2025年7月18日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「屋外の熱中症対策」。日傘の効果は体感温度が3~7℃下が、汗の量が約17%減少する。今身近な涼みスポットが注目されている。冷房設備がある施設を誰でも利用できるよう無料開放しているクーリングシェルターは都内に1700カ所以上ある。東京都は日本気象協会と連携し東京暑さマップを公開。暑さ情報を1kmメッシュで1時間毎に表示し1週間先までの予測が可能。[…続きを読む]

2025年7月18日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
関東甲信が梅雨明け。猛暑日予想もされており、熱中症への対策を呼びかけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.