TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

日本列島全ての地域で梅雨明けとなり、昨日は全国123地点で猛暑日となった。おととい静岡・下田市で海開きした「白浜大浜海水浴場」では多くの人が訪れており、日差し対策としてテントなどが建てられていた。そうした中ライフセーバーが呼びかけていたのが熱中症対策。訪れた人の中には日差しを避けて楽しむ人もいた。のぞみクリニックの筋野恵介院長は「海ですと喉の渇きを感じづらいかもしれない」と注意し、30分ごとの水分補給を勧めた。危険な状況は他にも小金井公園では遊具を禁止していた。きのうの東京都心の最高気温は32.9℃で滑り台の音頭は50℃超を記録した。
熱中症特別警戒アラートもコンクリートなどで子どもがやけどしていて注意を呼びかけている。きょうも熱中症特別警戒アラートが発表されており、暑さによるトラブルに注意するよう呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(気象情報)
関東の天気情報と台風の情報を伝えた。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
花火大会で注意が必要な「人いきれ」について解説。この土日全国で花火大会がラッシュになる。27日には大分県の「べっぷ火の海まつり」、26日には「真岡市夏祭大花火大会」や、「隅田川花火大会」が開催される。隅田川花火大会は今年も95万人の観客が見込まれている。大会からは今月9日に暑さ対策への注意喚起があった。東京都の予想最高気温は明日から日曜まで35℃となっている[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
東京・お台場の中継映像とともに、全国の気象情報を伝えた。夜も熱中症に注意が必要。夜の熱中症対策は脳を冷やすことが大切、脳を冷やすためには鼻呼吸。土砂災害警戒情報、大雨警報、洪水警報が出ているところがある。台風7号、台風8号の動きを伝えた。

2025年7月24日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
都内の救急出動件数は2022年から3年連続で過去最多を更新していて、去年は約93万5000件で34秒に1回救急車が出動している計算になる。特に件数が多いのが夏で、7月が唯一9万件超えと最多になっている。夏は熱中症患者の搬送やレジャー中の事故、部活動中のケガなどで件数が増える。到着までの時間は、2020年の6分29秒と比べ2023年には9分54秒と増加している[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
湘南あそびマーレのなかには遊具がたくさん。熱中症や日焼けが心配なこの季節も思いっきり遊ぶことができる。人気のヒミツは親子で一緒に楽しめること。ほとんどの遊具が親子で一緒に体験できるようになっていて、いちばん人気なのがふわふわ巨大すべり台。スノータウンは1年中雪遊びが楽しめるエリア。室温は18℃前後で、夏の普段着のまま遊ぶことができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.