- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 山内あゆ 日比麻音子 篠原梨菜 RINA 佐々木舞音 高柳光希 南後杏子
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
油井亀美也さんが搭乗する宇宙船「クルードラゴン」は、打ち上げからおよそ15時間後ISSに到着した。その後、ISSに移動した油井さんは、すでに滞在している大西卓哉さんと宇宙での再会を喜んだ。油井さんは、月の探査プロジェクト「アルテミス計画」に向けた実証実験を行うなど、およそ半年間の滞在を予定している。
日本人初の9秒台を出した桐生祥秀選手。3大会ぶりに世界陸上の代表入りへ、山梨のレースで見せた。3レーンの桐生選手はあっという間にトップに立つと1着でフィニッシュ。タイムは。9秒99。世界陸上の参加標準記録を0.01秒上回り、ドーハ大会以来100m代表が確実となった。次の組に登場したのは、追い風参考記録で9秒台を出したことがある守祐陽選手。レース終盤にトップに立ち、速報タイムは10秒01。正式タイムは10秒00。参加標準記録を突破し、世界陸上代表が有力です。
缶チューハイのイベントに登場した堀田真由さん。堀田さんがこの夏体験したいことについて、「琵琶湖で最近サップができるんですよ。神社があるんですが、神社の鳥居の下もサップでいける体験ができる。今興味があります」などとコメントした。
吉沢亮さんが登場したのは、大阪で開催された映画「ババンババンバンバンパイア」の舞台挨拶。大阪での食生活について、吉沢さんは、「焼きそばとお好み焼きとかを一緒にいただくみたいなのが、すごく関西を感じて楽しく毎日を過ごしております」などとコメントした。
4年めに突入した舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」。新たにハリー・ポッター役を務める平岡祐太さんが初日公演を迎えた。
人手不足に悩む飲食業界。あえてワンオペにすることで大繁盛しているお店がある。東京・清瀬市の清瀬駅南口から徒歩4分のレバニラ定食 kei楽。行列もできる人気のお店。皆さんのお目当ては、レバニラ。このお店はレバニラ専門店。庄内豚のレバニラ定食の人気の秘密はぷりっぷりな食感。唯一無二の究極のレバニラを求めてお店は大盛況。このお店は調理、接客、洗い物、会計まで1人で行うワンオペのお店。レバーは山形県の庄内豚のものを使用。最大のポイントが油であげる火の入れ方にある。全体の半分ほどに火を通し、炒めて仕上げることでぷりっとした食感になるという。究極のレバーは他にも、蝦夷鹿のレバーを使ったレバニラや、茨城ポークのレバーもある。繁盛店になってもワンオペにこだわる理由について、店主の秋元修さんは、1人でどうにかやっている方が利があると思ってやっているという。17年前、妻・裕子さんが他界。そこから男で一つで娘さんたちを育てているため、しっかりとした収入が必要なんだという。今ではお店以外にも花火大会のイベントに参加したり、バースデーチャーハンの依頼を受けて配達もしている。
続いては東京・江戸川区の鳥勢。仙台からこの店に来たという人もいる。そのお目当ては、焼き鳥。夕方には大勢のお客さんで混み合う人気のお店。手羽先などが大人気だが、その値段が衝撃的でほぼすべての商品が1本80円。夕飯のおかずに大人気。このお店を1人で切り盛りしているのが糸田政樹さん(60歳)。1本80円を実現するためにまず行っているのは経費のカット。自分で串を刺すことでコストを半分以下に。毎日1000本の串打ちを行っている。営業時間は午後3時から8時30分。午後3時、開店と同時にお客さんが来店。すぐにお客さんが増えていく。1人でさばききれるのか。注文は紙に書いて渡すスタイル。オーダーを省略して焼く時間に当てている。午後6時30分、焼とり1000本が完売した。ワンオペの繁盛店には家族を思う店主の思いが溢れていた。
気象情報を伝えた。
ジャズピアニスト・RINAさんがAdo「わたしに花束」を演奏した。番組では、リクエストを募集している。
アメリカの労働省が発表した7月の雇用統計は、就業者数の伸びが市場の予想を下回ったほか、5月と6月の伸びが大幅に下方修正された。これに対し、トランプ氏は、労働省で雇用統計を担当するマクエンタファー労働統計局長を解任するよう指示。トランプ氏は、「私の考えでは共和党と私を悪者にするために不正に操作された」と主張した。
きのう広島電鉄の駅前大橋ルートが開業。これまで地上にあった液の路面電車乗り場が駅ビルの2階に移転した。1番電車は多くの人に見送られながら坂を下り、広島市中心部へと走り出した。新ルートの開業で広島駅から原爆ドーム前までの所要時間はこれまでの約20分から15分に短縮される。
きのうの3日目。現地で誕生日を迎えた首位の山下美夢有は単独首位をキープ。先ほど終わった最終日は2位に2打差をつけメジャー初優勝。渋野日向子以来、6年ぶりの全英制覇を果たした。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
高知県須崎市でドラゴンカヌー大会が行われた。全長16mの船に約20人の漕ぎて。300mの直線コースでタイムを競う。強い日差しのなかおよそ700人が夏の海を駆け抜けた。強い日差しの影響できのうは朝から気温が上昇。徳島県美馬市穴吹町で39.3℃、岐阜県揖斐川町、広島県安芸太田町で39.2℃を観測。このほか京都市や名古屋市の都市部でも38℃超え。全国42の都府県で猛暑日を記録。きょうも東日本を中心に危険な暑さが続く見込み。
女性ハンマーで殴られ重傷を負い21歳の男逮捕された事件など48319人が選んだ注目のニュースを紹介する。
陸上の桐生祥秀がきのう山梨で行われた大会で9秒99をマーク。8年ぶりの9秒台で東京世界陸上の参加標準記録を突破し代表入りが確実となった。視聴者から寄せられたコメントを紹介。
きのう徳島・美馬市で39.3℃を記録するなど猛暑日は全国319地点と過去2番目の多さとなった。気象庁の発表では今年7月の全国の平均気温は基準値より2.89℃高かったという。
東京・北区から中継。現在の気温、湿度を紹介。赤羽駅近くにある朝7時から営業の「いこい支店」を紹介。激安立ち飲み店で100円台の料理がいただけると50年以上地元で愛される店。一皿180円の「まぐろ刺」を5時57分ごろから紹介する。
