2025年7月29日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

現在の時刻を紹介後、出演者が挨拶をした。

(ニュース)
経口補水液 普段の水分補給NG

きのうも28都道府県で熱中症警戒アラートが発表されるなど厳しい暑さが続いている。経口補水液について消費者庁は普段の水分補給に利用しないよう注意を呼びかけている。経口補水液は脱水症状の際、水分や塩分などを素早く吸収できる飲み物だがスポーツ飲料の約3倍~4倍のナトリウムやカリウムが含まれていて普段の水分補給として飲むと血圧や心臓に負荷がかかる恐れがあるという。

手持ち花火 服への燃え移り注意

国民生活センターは手持ち花火について注意を呼びかけている。最近では公園での使用ルールを緩和する自治体が増えているが、向かい風に向かって立つと下半身に火花が降りかかるほか、花火の燃えカスがスカートに燃え移った事例、濡れたコンクリートに線香花火が落ちて火花が飛び散りヤケドをしたケースもあった。国民生活センターは、風が強い日などは花火で遊ばせないよう注意を呼びかけている。

(気になるニュース)
伊東市長 あさって“進退の会見”

学歴詐称疑惑の静岡・伊東市の田久保真紀市長。きのう疑惑浮上後初となる定例会見で、31日に会見を開き進退について明らかにする意向を示した。田久保市長をめぐっては今月、地元の建設会社社長が公職選挙法違反の疑いがあるとして刑事告発。その告発状がきのう警察に受理されたことがわかった。

道路陥没から半年 悪臭と交通規制

埼玉・八潮市で起きた大規模な道路陥没事故から半年。現場周辺では今も交通規制が続いている。ことし1月、トラックが穴に転落し男性運転手が犠牲となった。現場ではきのうも復旧作業が進められていた。この交差点は主要幹線道路が通っていて、周辺の通行止めにより住民の足に大きな影響が出ている。悪臭も課題のまま。本格復旧までには5年~7年かかる見通しで、生活への影響は続きそう。

世界陸上目指す 2人の高校生躍動

9月に開催される東京世界陸上。代表を狙う注目の高校生2人を紹介。陸上インターハイ女子800m決勝で、大会2連覇中で日本記録保持者の久保凛が偉業達成。東京世界陸上の参加標準記録には届かなかったが、インターハイでこの種目史上初の3連覇を達成した。男子は26日に行われた100mで10秒00の高校新記録を出した清水空跳が男子200m決勝で勝利。100mと200mで2冠を達成した。清水は「100m、200mでインターハイ2冠が目標だったので達成できて本当に嬉しいし、日本高校記録に迫る20秒39を出すことが出来て嬉しい」と語った。

三代目JSB ØMI コラボ第3弾

これまでSKY-HI、山下智久とコラボしてきた三代目J SOUL BROTHERSのボーカル・OMIがコラボ企画第3弾で三浦大知とコラボした。2人は「始まりから終わりまでワンカットで緊張」などと話した。To be feat.三浦大知のMVは千葉のキャンプ場で撮影された。

水上恒司「WIND BREAKER」最新

累計発行部数800万部超でアニメ化、舞台化もされた話題作「WIND BREAKER」が実写化。主演は水上恒司。街を守る不良軍団「防風鈴」と力を追い求める不良軍団「獅子頭連」による相対する2組の戦いが描かれる。八木莉可子、濱尾ノリタカ、山下幸輝が新キャストとして発表された。水上は「ヒジ、くるぶしをケガしたが何とか撮りきることができたのはスゴく意味があると思う」と語った。映画は12月5日公開。

草なぎ剛 主演舞台「シッダールタ」

古代インドの宗教家が悟りに至るまでの姿を描く「シッダールタ」が舞台化。宗教家の青年シッダールタを演じる主演の草なぎ剛は「この壮大なテーマに立ち向かっていくことにドキドキした気持ち。筋肉を鍛えて(笑)頑張りたい」とコメント。追加キャストとして杉野遥亮、瀧内公美が旅を共にする仲間に決定。舞台は11月開幕。

TIMEレポート
24時間365日「断らない病院」

密着、断らない救急病院。午後10時半、病院に運ばれてきたのは19歳男性。この動画は男性が痛みに耐えながら事故現場を撮影したもの。衝突したタクシー、男性のヘルメット、無造作に倒れたバイクが映し出されていた。男性によるとバイクで出勤途中、隣の車線を走っていたタクシーがお客を乗せようと急な車線変更、タクシーに追突してしまったという。東京・新宿区にある春山記念病院、24時間365日老若男女さまざまな患者が運び込まれてくる。カピバラに手を噛まれた患者から、こぶし大のたんこぶが出来た女性まで。病院のモットーは「断らない」。午後3時すぎ20歳の女性、意識がもうろうとした様子が窺える。熱中症でした。気温の高い昼間だけではありません。午前0時、運ばれてきたのは20代の女性、医師によると時差熱中症。女性はトイレの回数を減らすために水分補給を控えていたという。午前3時半、20代男性は都庁周辺の道路を自転車で走行中、道路に置かれた高さ50cm幅1mほどの砂山に気付かず突っ込んでしまったという。男性は左鎖骨を骨折、右のまゆ付近を6針も縫う大けが。道路を管理する東京都に取材「砂を運搬するダンプカーからの落下物によるものと推測」という。

スタジオトーク

春山記念病院では年間8000台の救急車を受け入れている。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

けさの1曲
君となら/TUBE(1992年)

視聴者リクエストでフリースタイルピアニスト・けいちゃんが、TUBUの「君となら」を演奏した。朝のひと時にききたい曲、理由を公式LINEからリクエストして下さい。

(気になるニュース)
東海道線内で女が切りつけ逃走

きのう午後6時すぎ、神奈川県のJR川崎駅の近くを走行中の電車内で女性から「面識がない女に腕を切られた」と通報があった。警察と消防によると20歳~30歳くらいの女が30代くらいの女性の右腕を刃物のような物で切りつけたという。女性は病院に搬送され、軽傷とみられる。切りつけた女は逃走していて身長160cmほどの痩せ型で黒の長袖の服を着ていたという。2人は乗り合わせた電車内で何等かのトラブルになったとみられ、警察は傷害事件として逃げた女の行方を追っている。

母娘殺傷 逃げた母追いかけたか

佐賀県伊万里市の住宅で親子2人が男に刃物で襲われ、娘が死亡した事件。強盗殺人の疑いで逮捕されたベトナム国籍の技能実習生の容疑者は抵抗する娘の首などを切りつけた。けがをした母親は近所の人に助けを求めたが、容疑者が追いかけてきたという。事件現場から60mのところに住んでいた容疑者。警察の調べに対し「何も話したくはありません」と容疑を否認している。

シャッターに落書き 18歳逮捕

東京・渋谷区にあるビルのシャッターに描かれた大きな落書き。建設作業員の18歳の男が逮捕された。男は警視庁の調べに対し「街中に書いてあるグラフィティを見つけてかっこいいと思った」。男は自宅から持ってきた白色のスプレー缶を使いで犯行に及んでいたとみられている。各地で社会問題となっている落書き。渋谷区では年間、およそ2億円もの費用が対策に充てられているという。

日光 フランス人女性不明から7年

フランス人の女性は2018年7月29日に日光市を観光で訪れていたが、スーツケースやパスポートをホテルに残して外出したまま行方が分かっていない。きょうで行方不明から7年になるのを前に、警察と女性の兄が東武日光駅前などで情報提供を求めるチラシを配った。

タイ・カンボジア 停戦合意

タイとカンボジアが領有権を争う国境地帯では戦闘が続いていて、双方で民間人ら230人以上が死傷している。こうした中、タイのプムタム首相代行とカンボジアのフン・マネット首相はマレーシアで首脳会談を行った。会談後、仲介役のマレーシアのアンワル首相は「両国が28日深夜から即時かつ無条件の停戦で合意した」と発表。

ホテルで食中毒か 高校生22人搬送

おととい午後11時すぎ、大阪・堺市にあるホテルから「生徒が体調不良を訴えている」と消防に通報があった。消防などによると、宿泊していた複数の高校の生徒らがホテルでバイキング形式の夕食後、嘔吐などの体調不良を訴え、高校生22人が救急搬送された。症状はいずれも軽く命に別状はないという。堺市保健所は食中毒の疑いがあるとみてホテルへの立ち入り調査を行っている。

公園でサギ100羽がナゾの死

先月28日、富山市の公園で巡回していた業者が堀で死んでいる2羽のサギを発見。その2日後には40羽の死骸が見つかるなど数は増え続け、この1か月で100羽を超えた。死骸からは鳥インフルエンザなどのウイルスは検出されず、厚さの影響との見方もあるが、詳しい原因は分かっていない。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.