- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
モスクワ発平壌行の直行便第1便が27日、モスクワ郊外の空港を発った。両国の首都を結ぶ定期便は30年以上ぶりとみられていて、両国の関係強化を表すものとなっている。
夏の高校野球。各地で地方大会が行われ、新たに8校が甲子園出場を決めた。東東京は関東第一が2年連続10度目の甲子園出場を決めた。静岡は聖隷クリストファーが春夏通じて発の代表となった。
オープニング映像。
きのう午後6時ごろ、茨城・水戸市で撮影された映像。警察などによると、通行人6人が男に刃物で腕を切りつけられるなどしたという。けがをしたのは27歳~75歳の男女で、このうち70歳の男性と65歳の男性は重傷だが、いずれも意識はあるという。警察は70代の男性の顔や手首を刃物で切りつけ殺害しようとしたとして自称現場近くに住む容疑者を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。警察によると、現場から容疑者のものとみられる刃物が4本押収されていて、うち1本には血痕がついていたという。警察は容疑者が無差別に通行人を切りつけた可能性があるとして捜査している。
石破おろしが焦点となる中、自民党の会合が開かれ、石破総理は改めて続投の意思を示した。参院選の大敗を受けて開かれた両院議員懇談会の冒頭、石破総理は謝罪の言葉を口にした。アメリカとの関税交渉の合意に触れ、自らの続投への理解を求めた。石破総理は「合意の着実な実行に私どもとして全力を尽くし万全を期したい」などと述べた。しかし、青山繁晴参院議員は「懇談会の場で38人の多数派の人が総理の即時辞任を求めた」、中曽根康隆青年局長は「いつけじめをつけるかを早く示していただきたい」などとコメント。一方、船田元衆院議員は「続投を支持するということで発言した」などと述べた。懇談会の中で森山幹事長は参院選を総括する報告書を8月中をめどに取りまとめる考えを示した。その上で「自らの責任については明らかにしてまいりたい」などとコメント。当初、懇談会は2時間程度の予定が、およそ4時間半に及んだ。
今年4月に俳優の広末涼子が起こした追突事故をめぐり、本人立ち会いのもと実況見分が行われた。新東名高速道路の粟ヶ岳トンネル内で衝突事故を起こした。広末の車は追突する前、トンネル左右の側壁に複数回ぶつかったとみられている。事故の後、搬送された病院で看護師を蹴るなどの暴行を加えたとして傷害の疑いで逮捕されたが、処分保留で釈放されている。警察による本鑑定の結果、違法薬物や運転に影響を及ぼしそうな睡眠薬などの薬は検出されなかった。自ら起こした事故の原因究明に協力するため、任意での捜査に応じた。警察は今回聞き取った内容などをもとに刑事処分について判断するものとみられる。
水泳教室に参加していた小学1年生の男の子が溺れ、意識不明の重体。きのう東京都小金井市のスポーツクラブの関係者から「子どもが溺れ、意識と呼吸がない」と通報があった。当時プールでは、学童クラブの水泳教室が開かれていて、子どもおよそ20人が参加していた。開始から10分後、端から2レーン目、水深1.2メートルの場所で6歳の男の子がうつ伏せの状態で浮いているのを発見。浮き具はつけていなかった。
きのう東京都小金井市のスポーツクラブで、水泳教室に参加していた小学1年生の男の子が溺れ、意識不明の重体。当時インストラクターは2人いて、プール内とプールサイドから監視していたという。運営会社は「現時点では詳細は判明しておらず、調査を継続している」などとコメント。
「100羽以上…公園でサギ大量死、原因は」など、47580人が選んだ注目のニュースを伝える。
学歴詐称疑惑がある静岡県伊東市の田久保真紀市長は、「31日に改めて会見を開かせていただく」などと述べた。卒業証書の提出も百条委員会への出頭も拒否している。きのうはこの問題が浮上してから初めてとなる定例記者会見が行われた。あさっての会見で進退を明らかにする予定。出頭請求に対しては「出頭が必要な理由の説明が不十分」との認識を示している。このニュースには、40代と50代の男性で3番目に高い関心が寄せられている。
NASA職員の2割以上にあたる、およそ4000人が自主退職の見通しであることがわかった。トランプ政権が推し進める連邦職員削減の取り組みの一環。1月の就任演説では「火星に星条旗を掲げる」としつつも、5月に発表した来年度予算案ではNASAの費用を削減する方針を示していた。ただ、一部の専門家は「NASAが優秀な人材を失う恐れがある」と指摘。
全国高校総体で男子100m優勝の清水空跳がきのう200m決勝に出場し2冠達成。
きのう猛暑日は256地点。きょうは猛暑日予想が300地点以上。紫外線を浴びすぎると翼状片のリスクが上がるので注意。翼状片は白目にできた腫瘍が黒目まで伸びてくると最悪の場合失明も。紫外線を避けることが重要。
トラブルが相次いでいる旅行サイト「アゴダ」。一連の問題に対しアゴダは「観光庁と緊密に連携しながら継続的な改善を進めている」としている。
早朝グルメは「米こだわり処 おにぎり 豚汁 善菜」でおにぎり1個とん汁セットを頂く。
東京・港区赤坂の中継映像を背景に関東の天気予報を伝えた。台風9号は小笠原諸島に最接近。週末は伊豆諸島や関東に接近する可能性が出てきている。