- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
今週月曜日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は先週より40銭高い1リットルあたり174円ちょうどだった。2週連続の値上がりで中東情勢は落ち着いているものの円安が進行していることなどが影響したという。価格を調査している石油情報センターは来週も小幅に値上がりする予想している。
- キーワード
- 石油情報センター
劇団☆新感線45周年興行「爆烈忠臣蔵」の制作発表会が行われ、キャスト陣が勢揃い。本作の脚本家いわく「今までで一番長い作品」になってしまったということで、古田新太は「(公演)が3~4か月くらいある間になんとか30分短くしようと思っています」と話した。4年ぶりに劇団の作品に参加する向井理からは「たまり場でみんなで話しててもずっと病気の話とか段々話も年齢が増していく」と話した。
今回は、超お得なバスツアーを紹介。高級食材が食べ放題&絶景でほぼ1万円。
超お得なバスツアーを紹介。まずは群馬。午前7時に新宿を出発したバスは群馬県沼田市に。最初に訪れたのは「生ゆば処 町田屋」。施設の中には日本最大級の湯葉釜がある。高級旅館などにも提供している湯葉が食べ放題だ。オリオンツアーが提供するこのツアー「群馬 至福のトリプル食べ放題」の料金は10980円~なのだが、ツアー序盤で既に元はとれている!
湯葉を食べた後は東洋のナイアガラ「吹割の滝」へ。絶景を見て涼んだ後は、第2の食べ放題へ。「原田農園」ではローストビーフとメロンが食べ放題。食べ放題の制限時間は50分間だ。この後、地酒試飲会と、年間290万人も訪れる道の駅でお土産タイム。ここで群馬をめぐるツアーは終了。個人で行くと高速代やガソリン代も含め19930円なのに対して、ツアーだと10980円で8950円もお得!
山梨の高級果物の食べ放題&絶景体験が詰め込まれたツアーを紹介。午前7時20分に新宿を出発。バスが最初に向かったのは、海外からの観光客で賑わう富士山五合目。まずはここで腹ごしらえ。SNSで話題となっている富士山めろんぱんを食べる。続いてバスが向かったのは、国天然記念物の「鳴沢氷穴」。奥には富士山から染み出した水滴が落ちて固まり洞窟に広がった氷の壁が。
続いては山梨の郷土料理を食べに行く。創業92年の「天下茶屋 分店」で、10種類以上の野菜を使用し特性の自家製麺を使ったほうとうをいただく。続いて、フルーツ王国・山梨の名所「見晴し園」へ。ここでは旬の桃が食べ放題!食べられるのは、スーパーで高いものだと1個1000円はするブランド桃の「日川白鳳」。H.I.S.が提供するこのツアーの料金は8500円。個人で行くと17955円なので、ツアーだと9455円もお得になる。
超お得バスツアーについてトークを行った。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台風9号
視聴者リクエストで、ピアニストの杉崎沙耶さんがKing Gnuの「白日」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
きのう農水省が去年7月~今年6月の1年間のコメの需要量を公表した。当初の見通しより38万トン多い711万トンだったことがわかった。価格高騰は農水省が説明していた「流通の目詰まり」ではなくコメ不足が原因だった可能性も出てきた。小泉進次郎農水大臣は「コメの価格高騰について要因や対応の検証を行い短期と中長期の対応策を検討するよう石破総理から指示を受けている」と述べた。農水省は高騰の要因を「検証中」としていて、今年の新米の需要見通しについては公表を初めて見送っている。
東京地裁が旧統一教会本部の土地の仮差し押さえを認めた。旧統一教会をめぐっては元信者らが献金の返還などを求め集団調停を申し立てていた。元信者らの弁護団によると東京地裁が今月18日付けで、教団本部の土地の仮差し押さえを認める決定をしたという。教団は本部での活動はできるものの、事実上土地を自由に処分できなくなる。旧統一教会は「一方的な仮差し押さえは信義に反する不誠実で非常に遺憾」とコメント。教団をめぐっては東京地裁が解散命令を出しているが、教団側は即時抗告し審理が続いている。
- キーワード
- 世界平和統一家庭連合東京地方裁判所
トランプ大統領が自身が所持するゴルフ場で暗殺未遂に遭ってからまもなく1年。ゴルフ好きで知られるトランプ大統領のもとに新たな大統領専用機「ゴルフフォースワン」が加わったとアメリカメディアなどが報じた。先週訪問したスコットランドのゴルフ場で初めて公の場に登場した。専門家によると、大統領専用車「ビースト」と同じ仕様の可能性があるという。「ビースト」は約20cmの装甲、約12cmの強化ガラス製の窓を備え高威力の銃弾も防ぐ。1月の就任以来にかかったゴルフ関連費用は整備費などを含み約78億円。
遠藤航が所属するリバプールが横浜Fマリノスと対戦。リバプールは昨季20度目のプレミアリーグ優勝。スタジアムには約6万7000人のファンが詰めかけた。遠藤は後半15分に出場。同点ゴールを決めたFヴィルツの移籍金は約228億円。試合修了間際には16歳のRングモハがゴール。リバプールが3対1で勝利した。
バレーボールネーションズリーグ。男子日本代表はきょう準々決勝で世界ランク1位のポーランドと対戦。日本は公式戦で12連敗中。キャプテン・石川祐希は「ポーランドはサーブとブロックが武器。日本がレセプションでしっかり耐えてスパイクが打てると非常にいい勝負になる。しっかり勝ちきってセミファイナルに進みたい」と語った。レセプションとはサーブレシーブのこと。
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
兵庫県丹波市で41.2度 を観測。過去最高気温を更新した。これまでの過去最高気温は浜松市2020年、埼玉・熊谷市2018年の41.1度。京都・福知山市40.6度、岡山・真庭市40.3度、兵庫・西脇市40度。一方台風9号にも警戒。
