TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱中症」 のテレビ露出情報

きのう京都市では観測史上1位となる100mm超の雨が降り、京都市内では記録的短時間大雨情報が3回発表された。東京都心の最高気温は36.3℃まで上昇し、8月としては過去最長の8日連続で猛暑日に。新学期がスタートした都内の小学校では、熱中症対策としてリモートでの始業式を実施。校長は「教室の移動も含めて非常に暑いですので、暑さ対策とういうことでも有効かなと」と話した。当分の間、体育の授業を体育館で行える種目に調整予定。作業現場の一角に設置されていたのは「ひんやりBOX」。エアコンが常時作動しており、省スペース型の冷房休憩施設となっている。一方で長引く暑さの影響で嬉しい延長も。神奈川県のアドベンチャー施設「さがみ湖MORI MORI」で、夏の間オープンしている水遊び広場「スプラッッッシュカーニバル」。本来8月末までの営業予定だったが、暑さの影響で9月6日・7日も営業。さらに都内のラーメン店では店内で食事をした人に無料でかき氷サービス。御盆期間だけだったが、暑さの影響もあり、9月末まで延長することを考えているという。きょうも全国各地で猛暑日となりそうで、週末にかけても猛烈な暑さは収まらず、引き続き熱中症に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今日午前11時までの東京都心の最高気温は35.3℃。これで10日連続・・今年23日目の猛暑日で、共に過去最長・最多記録を更新している。今朝、秋田では、前線の通過に伴い激しい雨が降った。午後は東北南部や北陸で、今夜は東・西日本で、低地の浸水や土砂災害に注意が必要。

2025年8月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
千葉県にあるマザー牧場では夕方以降入場料金が半額となるサマーナイトファームを行っていて、羊200頭の行進やライトアップなどを楽しむことができる。サマーナイトファームは土日限定で、今週末まで行われている。

2025年8月27日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
節約生活を配信するyamaさんは観葉植物を食べたレモンの種を植えて育てていて、これまでにインテリアグリーンは購入したことがないという。一方で節約を巡ってはエアコン使用を控えて体調不良になったりまとめ買いをした後に使い切れずに廃棄するなど、無理をして失敗するケースもある。この他視聴者から寄せられた節約術「買い物には満腹で行く」などを紹介した。

2025年8月27日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本暮らし直撃 “残暑列島”
徳島市でAEDのレンタルを行っている会社からの中継。およそ1700台の用意があるが、夏にレンタルの需要が高まるという。夏祭り、プールなどイベントが多く開催される時期で、そういった場所に届けられる。専門家によると、夏も熱中症から心停止に至ることがあったりと、AEDが必要な場面もある。この夏に広がったのが建設現場でAEDを備える動き。

2025年8月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
ただ同じ都内でもその涼しさで賑わっていた場所があった。東京・調布市の深大寺だ。深大寺は木々に囲まれその豊かな自然の涼しさから若者たちにも人気のスポットになっているという。東京都心ではきょうも最高気温が36℃と猛暑日が予想されていて、引き続き万全の熱中症対策が必要だ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.