TVでた蔵トップ>> キーワード

「燃料デブリ」 のテレビ露出情報

東日本大震災で破損した福島第一原発の燃料デブリ。明日から回収作業が始まる。ロードマップでは2051年に廃炉完了。あすからの試験取り出しイメージ紹介新たな段階に入る廃炉を地元の住民はどう見ているのか。伏見明義さんは「見守るしかない。何事もなく取り出してもらえればいいけど」などコメント。福島第一原発に勤務経験のある77歳男性は「やる人は容易ではない線量が高いから」などコメント。燃料デブリの総量は約880トンとされ、人が近づけば数分で死に至る放射線量。その取り出しはどのように行われるのか。装置の取り付けやパイプの接続など、人の手で行われる作業もある。そこから先は遠隔操作。釣り竿型の装置を格納容器の中へ送る。そしてデブリを掴む先端部分を釣り糸を垂らすようにおろしていく。ターゲットを目指し、掴み上げたデブリはまず、線量が一定以下であることを確認し、取り出しに移る。運搬用のボックスに入れて密閉されたデブリ。最終的な取り出しは再び人の手による作業。スタートからここまでに約2週間、作業は交代制で行われるが、1日当たり2.5ミリシーベルトの被爆が予想されている。ここまでして取り出すデブリは最大3g。分析のため試験的な取り出しだという。では残る880トンのデブリはどうなるのか。その本格的な取り出し方法の説明会は地元で開かれた。主催は国や東電に廃炉の助言を行う専門機関。燃料デブリ取り出し工法評価小委・更田豊志委員長が中心。3つの工法のうち2つを組み合わせ。2030年代に始まるスケジュール。自治体ごとに開かれた説明会では「本当にできるのかなと。生きている間にできるのか。廃炉作業が40年で本当に終わるのか」などの声も。2051年で作業完了と言われているがこれについて更田氏は「やるんだとみんな思っているが定められた期間とか。できますとかお約束する段階ではない」などコメント。そして廃炉の完了の定義も決まっていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
福島第一原発には合わせて880トンの燃料デブリがあるとされ、去年11月に事故後初めて2号機で取り出しが行われた。2回目の取り出しも同じ装置を使って行われ、東京電力は15日の午前10時3分に格納容器に通じる穴に装置が入ったことから取り出しに着手したと発表した。前回は着手から1週間程度で約0.7gの燃料デブリを採取していて、今回はより原子炉の中心に近い場所から3[…続きを読む]

2025年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
福島第一原発2号機、核燃料デブリ試験的取り出し2回目着手。福島第一原発1~3号機は核燃料デブリ約880トンと推定され、その取り出しは廃炉で最大の難関とされている。去年11月には2号機で行われた初の試験的な取り出しで約0.7gのデブリが採取され、東京電力はきょう2回目となる試験的取り出しに着手した。

2025年3月23日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
3月17日、静岡県にある浜岡原発2号機で商業用原子炉としては初めてとなる原子炉の解体が始まった。1978年から稼働し、耐震対策で採算が取れなくなったため廃炉が決まった1号機と2号機。約10年かけて原子炉圧力容器や格納容器を解体し、その後廃炉作業が完了するまでに更に6年ほどかかる見込み。廃炉にかかる費用は約841億円。放射性廃棄物の処分先も決まっていない。現在[…続きを読む]

2025年3月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東日本大震災後に起きた東京電力福島第一原発の事故。がれきや土など様々なものが汚染され、原発や周辺では“汚染ゴミ”が今も出続けている。14年前、市場最悪レベルの事故が起きた福島第一原発。発電した電気は関東で使用されていた。今後、関東を含め全国に求められる放射性物質に汚染された廃棄物“汚染ゴミ”との向き合い。福島第一原発は今も放射線量が高く、作業員は防護服、手袋[…続きを読む]

2025年3月11日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から14年となったきょう、福島第一原発では地震が起きた午後2時46分に黙とうを行った。このあと、小早川智明社長が社員を前に訓示し、最長で40年かかるとされる廃炉の完了に向けて作業を着実に進めていく考えを示した。福島第一原発では去年11月、核燃料デブリを初めて試験的に採取するなど、廃炉に向け進展が見られる一[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.