TVでた蔵トップ>> キーワード

「燃料デブリ」 のテレビ露出情報

東日本大震災で破損した福島第一原発の燃料デブリ。明日から回収作業が始まる。ロードマップでは2051年に廃炉完了。あすからの試験取り出しイメージ紹介新たな段階に入る廃炉を地元の住民はどう見ているのか。伏見明義さんは「見守るしかない。何事もなく取り出してもらえればいいけど」などコメント。福島第一原発に勤務経験のある77歳男性は「やる人は容易ではない線量が高いから」などコメント。燃料デブリの総量は約880トンとされ、人が近づけば数分で死に至る放射線量。その取り出しはどのように行われるのか。装置の取り付けやパイプの接続など、人の手で行われる作業もある。そこから先は遠隔操作。釣り竿型の装置を格納容器の中へ送る。そしてデブリを掴む先端部分を釣り糸を垂らすようにおろしていく。ターゲットを目指し、掴み上げたデブリはまず、線量が一定以下であることを確認し、取り出しに移る。運搬用のボックスに入れて密閉されたデブリ。最終的な取り出しは再び人の手による作業。スタートからここまでに約2週間、作業は交代制で行われるが、1日当たり2.5ミリシーベルトの被爆が予想されている。ここまでして取り出すデブリは最大3g。分析のため試験的な取り出しだという。では残る880トンのデブリはどうなるのか。その本格的な取り出し方法の説明会は地元で開かれた。主催は国や東電に廃炉の助言を行う専門機関。燃料デブリ取り出し工法評価小委・更田豊志委員長が中心。3つの工法のうち2つを組み合わせ。2030年代に始まるスケジュール。自治体ごとに開かれた説明会では「本当にできるのかなと。生きている間にできるのか。廃炉作業が40年で本当に終わるのか」などの声も。2051年で作業完了と言われているがこれについて更田氏は「やるんだとみんな思っているが定められた期間とか。できますとかお約束する段階ではない」などコメント。そして廃炉の完了の定義も決まっていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月8日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
福島第一原発で、東日本大震災の際の事故で溶け落ちた燃料が冷えて固まった「燃料デブリ」の一連の試験的な取り出しが完了した。燃料デブリは福島第一原発2号機から取り出されたもので、直径約5mm、重さ3g以下と見られている。東京電力は取り出した燃料デブリを強い放射線に耐えられるコンテナに入れる作業を昨日実施し、昨日午前11時40分、一連の試験的取り出し作業が完了した[…続きを読む]

2024年11月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,90秒でけさのニュース
原発事故後はじめて行われた燃料デブリ試験的取り出し作業が完了した。

2024年11月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
福島第一原発2号機では溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の試験的な取り出し作業が行われ、今月2日約5ミリほどの燃料デブリが格納容器の外に取り出された。きのうはデブリが入った箱を専用のコンテナに移し替え、試験的取り出しは完了した。東京電力は燃料デブリの放射線量や重量などを確認したうえで、今後、茨城県にある研究施設へ運び分析を行う予定。

2024年11月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
福島第一原発で燃料デブリの取り出しが完了した。東京電力は福島第一原発2号機で先月数グラムの燃料デブリを採取し、きのう午前11時40分に一連の試験的な取り出し作業を完了させた。2011年の原発事故から13年以上たっているが原子炉から燃料デブリを取り出すのは初めてのこと。

2024年11月7日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
福島第一原発の事故で溶け落ちた燃料などが冷えて固まった燃料デブリの試験的な取り出しが完了。燃料デブリは2号機から取り出されたもので、直径5mmほど、重さ3g以下とみられている。7日午前11時40分、コンテナに入れられ作業完了。原発事故後、燃料デブリの取り出しは初めて。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.