先月15日、新潟・南魚沼にてランタン約350基が夜空を舞い、そのもとで着物ランウェイが行われた。着物ランウェイは地元高校生が企画したもので、長年引き継がれている着物「塩沢つむぎ」を 披露している。着物ランウェイはゆきぐにランタン内で行われ、ゆきぐにランタンはまちおこしで青年会議所が始め、毎年市内外から観客約1000人が訪れている。ゆきぐにランタンの課題は観客の滞在時間の短さで地元の魅力をアピールしきれずにいた。そこで実行委員会は地元の塩沢商工高校に協力を依頼し、滞在時間を伸ばす案を生徒が話し合った。その中で地元織物を使用した着物ショーが発案され、地元PRに繋げようとした。会場に選んだのは牧之通りであった。生徒たちは織物組合にも協力を呼びかけ、織物組合も想いに賛同して着物「塩沢つむぎ」を貸し出した。生徒たちは約3か月準備を重ね、迎えた本番当日、午後6時半にランタンが夜空に上がり着物ランウェイが開始し、約50mのランウェイで着物の新たな着こなしなどが披露された。
住所: 新潟県南魚沼市
URL: http://www.bokushi-st.com/
URL: http://www.bokushi-st.com/