TVでた蔵トップ>> キーワード

「特別天然記念物」 のテレビ露出情報

国の特別名勝・特別天然記念物に指定されている標高1500mの景勝地、長野県松本市の国立公園上高地。唐松が水面に反射する幻想的な風景に、色づく紅葉と緑の木々とのコントラストの穂高連峰を眺めながらの絶景が秋の訪れを感じさせる。穂高神社奥宮にある明神池に祀られる御祭神は、初代天皇とされる神武天皇のおじ・穂高見命で、日本アルプスの総鎮守。神の池とも呼ばれている。今年は猛暑の影響で10日ほど見頃が遅れていたが、先週末から紅葉のピークを迎えた。この神秘の絶景を求めて、駐車場にはびっしりとバスが埋め尽くされている。約20台のバスが空きを待ち、車列は約250mにも伸びている。河童橋の上は大混雑。帰りのバスを待つ観光客で行列もできていて、タクシー乗り場も行列している。
上高地の玄関口にある大型の駐車場には400台以上停められるスペースがあるが、午前9時すぎには満車になった。今年は去年より多くの観光客が訪れているという。混雑を避けるため、午前5時のシャトルバス始発に合わせ深夜から並んでいる観光客。混雑に対応するため、1時間おきに駐車場のカメラをチェックしているという。上高地は自然環境の目的などからマイカーの乗り入れを規制していて、国道にある駐車場エリアに車を停める必要がある。列に並んでからバスに乗るまで1時間はかかるという。路上駐車の列で車道は半分しかスペースがなく、バスはセンターラインをはみ出して走行せざるを得ない状況になっている。駐車場の管理会社は、環境省などと協議している。
紅葉のピークを迎え多くの人で賑わう上高地は、多い日には約1万5000人が訪れている。今、外国人観光客が増えている。想像を超える自然の美しさがあると口コミで広がり、長野県のインバウンド人気観光地ランキング(訪日ラボ調べ)では1位が上高地、2位が河童橋と上位を独占している。外国人観光客が増えたことで、駐車場の利用も増えているという。11月上旬ごろまで深まる秋を楽しめるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
山口県防府市の高川学園中学校・高等学校を紹介する。去年、部署制度を取り入れたサッカー部を紹介した。科学部が、オオサンショウウオ研究で日本自然保護大賞を受賞。オオサンショウウオは世界最大級の両生類で、特別天然記念物だ。日本固有のオオサンショウウオ、中国産外来種のチュウゴクオオサンショウウオがいる。チュウゴクオオサンショウウオは駆除対象となっている。山口県には純[…続きを読む]

2025年1月2日放送 13:00 - 16:00 テレビ朝日
1泊家族新春!世界遺産&秘境に住む家族SP
標高約1000mの尾瀬国立公園に暮らす家族を紹介。尾瀬国立公園は900種以上の貴重な植物など公園全体が特別天然記念物で、車の侵入は禁止。山小屋などに食料や生活用品を運ぶ歩荷さんとともに公園に暮らす家族を目指す。

2024年12月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
国の特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」の保全に関する有識者会議が開かれ、マリモの生育に影響があるとされる水草の除去を進める方針が確認された。有識者会議には釧路市の担当者や専門家などが参加した。釧路市教育委員会マリモ研究室・尾山洋一次長が、ことし5月と8月に行った調査で、湖の北側のチュウルイ湾で採集したマリモ900個のうちおよそ57%が破損していたことや、水草が[…続きを読む]

2024年12月21日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
クイズ王・伊沢拓司、あばれる君、美 少年・浮所飛貴が沖縄・西表島でクイズに挑戦。星野リゾート西表島ホテルを訪れる。ナイトサファリツアーを体験。ナイトツアーガイド・中山健さんが案内する。道路を走るだけでハブ、コノハズク、ヤシガニなど様々な生き物に出会える。徒歩で回るスポットもある。スタジオでクイズに挑戦。クイズ「西表島に多く自生するサガリバナ。幻の花と呼ばれる[…続きを読む]

2024年12月15日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!命を守れ!動物赤ちゃん大集合
野生復帰を目指す激レア動物に密着。茶臼山動物園で育てられているライチョウ。天敵の増加や地球温暖化で絶滅の危機に瀕している。卵を人工的に温め3羽のふ化に成功。高山植物をヒナの頃から食べさせできるだけ野生の環境に近づけている。フンをヒナの食べ物に塗って食べさせ毒を分解する必要がある。3羽のうち2羽は死んでしまった。来年の繁殖期には産卵できるため新たなヒナが生まれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.