TVでた蔵トップ>> キーワード

「特別天然記念物」 のテレビ露出情報

国の特別名勝・特別天然記念物に指定されている標高1500mの景勝地、長野県松本市の国立公園上高地。唐松が水面に反射する幻想的な風景に、色づく紅葉と緑の木々とのコントラストの穂高連峰を眺めながらの絶景が秋の訪れを感じさせる。穂高神社奥宮にある明神池に祀られる御祭神は、初代天皇とされる神武天皇のおじ・穂高見命で、日本アルプスの総鎮守。神の池とも呼ばれている。今年は猛暑の影響で10日ほど見頃が遅れていたが、先週末から紅葉のピークを迎えた。この神秘の絶景を求めて、駐車場にはびっしりとバスが埋め尽くされている。約20台のバスが空きを待ち、車列は約250mにも伸びている。河童橋の上は大混雑。帰りのバスを待つ観光客で行列もできていて、タクシー乗り場も行列している。
上高地の玄関口にある大型の駐車場には400台以上停められるスペースがあるが、午前9時すぎには満車になった。今年は去年より多くの観光客が訪れているという。混雑を避けるため、午前5時のシャトルバス始発に合わせ深夜から並んでいる観光客。混雑に対応するため、1時間おきに駐車場のカメラをチェックしているという。上高地は自然環境の目的などからマイカーの乗り入れを規制していて、国道にある駐車場エリアに車を停める必要がある。列に並んでからバスに乗るまで1時間はかかるという。路上駐車の列で車道は半分しかスペースがなく、バスはセンターラインをはみ出して走行せざるを得ない状況になっている。駐車場の管理会社は、環境省などと協議している。
紅葉のピークを迎え多くの人で賑わう上高地は、多い日には約1万5000人が訪れている。今、外国人観光客が増えている。想像を超える自然の美しさがあると口コミで広がり、長野県のインバウンド人気観光地ランキング(訪日ラボ調べ)では1位が上高地、2位が河童橋と上位を独占している。外国人観光客が増えたことで、駐車場の利用も増えているという。11月上旬ごろまで深まる秋を楽しめるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 15:30 - 17:00 TBS
サンドウィッチマンの幸せを呼ぶ ほぼゼロ生き物図鑑サンドウィッチマンの幸せを呼ぶ ほぼゼロ生き物図鑑
鈴木Mob.は風呂キャンセル界隈を公言するなどアイドルらしからぬ発言で注目を集めている。最近は配信中に住所がばれ、また、休みやお金がないという。ニホンカモシカの赤ちゃんを探す。母カモシカの警戒心が薄く捜索は困難。ニホンカモシカは天敵から身を守るため崖などに生息し、合格祈願の象徴。日本の固有種で本州・四国・九州に分布、乱獲により一時は約3000頭まで減った。1[…続きを読む]

2025年8月3日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
全国にある学校珍百景を紹介。長野・松本市では夏に中学生が山を登る伝統がある。山辺中学校では7月8日に3026mの乗鞍岳に登った。開始から3時間で山頂に到着した。団結力や精神力などを鍛える目的で行われる。珍百景に登録決定。

2025年8月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国の特別天然記念物・トキの分散飼育を行っているいしかわ動物園でつがいから5つの卵が生まれ、5月下旬には5羽が無事に成長し巣立ったことがわかった。佐渡トキ保護センターによると、同じ親が育てたトキのヒナが5羽巣立つのは自然界を含めても珍しく国内初。いしかわ動物園・飼育展示課・堂前担当課長は親が頑張ってくれた。5羽いっしょになって能登の空を飛ぶ日が来ればいいとコメ[…続きを読む]

2025年6月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
先週金曜日札幌市中央区に体長1mほどの野生のシカが出没した。住宅街をウロウロした後住宅敷地内に入る、車道に飛び出すなど人通りの多い場所で走り回るため警察が出動する事態になった。先週月曜には名古屋市住宅街には国の特別天然記念物ニホンカモシカが出没、3日前にも宮城・石巻市の市街地にもカモシカが目撃されるなど都市部で野生動物、アーバンアニマルの出没が相次いでいる。[…続きを読む]

2025年6月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
名古屋市の住宅街にある公園に現れた国の特別天然記念物・ニホンカモシカ。昨日夜、麻酔銃を使って捕獲され山に放された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.