TVでた蔵トップ>> キーワード

「狩野永徳」 のテレビ露出情報

今回は皇居周辺を巡るプランを紹介。皇居三の丸尚蔵館では藤原定家の《更級日記》や伊藤若冲の《動植綵絵》などが公開されてきたが、先月新しく展示の内容が変わっている。北の丸公園の入り口・田安門は江戸城建築遺構でも最も古く重要文化財に指定されているが、高麗門と櫓門の2つの門を合わせた物となっていて、2つの門を四角い空間に配置したことで敵が直進できないように作られている。日本武道館を進んで中心部へと向かうと東京管区気象台の北の丸公園露場が設置され、ここで東京の気象を観測している。北の丸公園は川や滝も楽しめるスポットとなっている。
皇居三の丸尚蔵館へ狩野永徳の《唐獅子図屏風》は国宝として知られるが、元々は屏風ではなく御殿の一番偉い人が座っていた場所を飾る障壁画だったとされ、豊臣秀吉のために書かれたと考えられているものの今も具体的な内容は判明していない。その一方で、秀吉が毛利家の岡山にある高松城を水攻めにする際に信長が殺されると和睦の際に秀吉が送ったものとする言い伝えがあり、明治時代に毛利家が皇室に献上したとみられている。伊藤若冲の《動植綵絵》は30幅で構成される国宝となっているが、先月から新たに「芙蓉双鶏図」「蓮池遊魚図」「諸魚図」「老松白鳳図」の4幅に展示作品が変わっている。「老松白鳳図」は絹の背後にも色を塗ることで透明感を引き出す技法があり、「諸魚図」は若冲が青物問屋を経験していた頃の影響があると見られる。動植綵絵を寺に奉納した若冲は墓を建てていて、最後の作品になるとの思いがあったものとみられる。公開は6月23日までの予定となっていて、観覧には公式ホームページから予約を行う必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月30日放送 22:15 - 22:45 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
京都市の東山区にある智積院。その3枚の桜の絵は宝物館に保存されている。大きな障壁が展示されているものの中には長谷川久蔵の描いた作品の桜図が。漂う金箔の雲の中に樹齢を重ねた桜が画面いっぱいに広がっている。久蔵の父は天才絵師の長谷川等伯。穢れを知らないみずみずしさと優しく柔らかな画風が特徴。しかしこの絵を描いた直後に久蔵は26歳の若さで亡くなった。長谷川は能登の[…続きを読む]

2024年2月24日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
京コトはじめ(京コトはじめ)
俵屋宗達は琳派の始祖の一人。商人などを相手に扇などに絵を描く仕事をしていたと伝わる。「風神雷神図屏風」が傑作と言われる所以は風神と雷神の間に広がる金地の空間にある。支持を得た宗達だが当時の画壇で大きな地位を占めていたのは狩野派だった。宗達は琳派独自の表現の一つ、たらしこみという技法を生み出した。宗達の意匠を継いだのは尾形光琳。

2024年2月7日放送 10:45 - 10:55 NHK総合
みみより!くらし解説(みみより!くらし解説)
滋賀県は20年計画で織田信長が築いた安土城の調査と整備を始め、初年度の調査がほぼ終了した。安土城は1576年に築城が始まり、1582年に本能寺の変で天主が消失した。調査では天守台の石垣などが確認された。礎石は熱を帯びて変色していたが、天守焼失時に被害が及んだと思われる。石垣の残り具合から意図的に城を壊す破城が行われた可能性があり、廃城のタイミングも想定できる[…続きを読む]

2023年11月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団開運!なんでも鑑定団
岸田豊作さんのお宝「小早川隆景の書状」を鑑定。

2023年11月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
今月3日にリニューアルオープンした皇居・三の丸尚蔵館は2万点に及ぶ皇室ゆかりの美術品が貯蔵されている。かつて皇室が所有していた国宝4件が間近で鑑賞できる。最初に伊藤若冲の動植綵絵を紹介。緻密な描写と大胆な構図が特徴。日本を代表する作品に値するという。一昨年国宝に指定されたが、伊藤若冲が10年かけて描きあげた大作。
次に蒙古襲来絵詞を紹介鎌倉時代にモンゴル帝[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.