TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

埼玉・川越市「川越氷川神社」には、風鈴の涼し気な音色を求め、多くの方が参拝に訪れる。境内に飾られていたのは約2000個の風鈴。一方、9月になっても日中の気温は高く、東京都心ではきのう、最高気温31.8℃の「真夏日」に。全国的に晴れたきのうは500地点以上で「真夏日」となり、九州・近畿では35℃以上の「猛暑日」のところもあった。東京・お台場のビーチには多くに人の姿が確認された。東京都心はきょう、34℃、あす35℃の予想となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
鳴沢氷穴にやって来た。鳴沢氷穴は約1150年前に富士山の噴火によってできた縦穴洞窟で地下21mまでおりられる。奥に進むにつれて気温が下がる。年間平均気温は0~3℃となる。富士と江の島をつなぐ洞窟は龍の通り道だったという伝説がある。富岳風穴は総延長210mに及ぶ横穴の洞窟で歩きやすい。気温が0℃前後の洞窟で冬の状態を保ち蚕の卵や繭を保存しておき孵化の時期を調整[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
台風9号は時速15kmほどで発達しながら進んでいる。今夜には沿岸部で風が強まる見込み。明日の夕方ぐらいにも所々で雨が降るとみられている。また9号が抜けた後も南から雨雲が北上する予想となっている。気温は中国・近畿地方で40℃近い気温になっている。週間予報は西日本は各地厳しい暑さが予想され、東・北日本も暑い日が続く見込み。ただ8月7日は今のところ全国的に雨が降る[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう最高気温41.2℃を記録した兵庫県丹波市柏原。これまでもっとも高かった埼玉県熊谷市と静岡県浜松市の41.1℃を上回り国内歴代最高気温を更新した。直前には京都府福知山市で今年初の40℃超となる40.6℃を観測。京都市でも最高気温39.6℃を記録するなど全国276地点で猛暑日となった。一方、週末にかけて注意が必要なのが台風9号。最新の台風の様子を見てみると[…続きを読む]

2025年7月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
水問題に詳しい武蔵野大学客員教授の橋本淳司さんが解説。各地のダムで記録的な水不足になっているが宮城・鳴子ダムではきのう貯水率0%だったが水はあった。水位が最低ラインを下回った状態のことで通常は水源として使用しない状態ということ。鳴子ダムでは過去1994年に大渇水があった際に0%を記録したがそれ以来の深刻な事態、当時は日本列島が渇水で場所によって断水を行った地[…続きを読む]

2025年7月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
連日の猛暑日で、夏の体臭に関する悩みが聞かれた。国家資格である臭気鑑定士の資格を持ちにおい刑事として活動する松林さんは、夏の体臭が年々大きな問題になっていると話す。高温多湿で汗をかきやすい環境に。汗をかくことでどれほど体臭に影響が出るのか、松林さんに運動後の臭いをチェックしてもらう。支配的なのはアンモニアだという。臭いとして潜在的にあったものが、運動後に発散[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.