TVでた蔵トップ>> キーワード

「猫」 のテレビ露出情報

いばらき大使も知らない!?我が町の新常識。茨城名所といえば牛久大仏。重さ4000トンで高さは120メートル。世界一高い青銅製仏像だ。ほかに水戸駅南口の巨大納豆象、鉾田市の涸沼駅はメロンの像などと自慢の像が存在するということで巨大像を調査。水戸市の中学の横に街路樹を超える人の像が見える。これは大串貝塚ふれあい公園の「ダイダラボウ像」。中は展望台となっていて手のひらから眺望を楽しめる。地域に伝わる伝説からつくられたという。ダイダラボウは奈良の大仏より大きいか小さいか。正解は奈良は14m98センチ。ダイダラボウは15m25センチでダイダラボウのほうがおおきい。次は下妻市の建物の屋根にある蝶で全長40m。ここは小貝川ふれあい公園ネイチャーセンターで蝶の標本などが設置され無料で利用できる。興味をもってもらうためにオオムラサキを模してシンボルを作成した。つぎは石岡市にある桜の名所の常陸風土記の丘にあるのは巨大な獅子の頭。台座をいれると高さ14mで日本一の大きさ。「石岡のおまつり」の獅子舞をイメージした。縁起のいい巨像。つくばの「つくばわんわんランド」のシンボルは高さ11mの巨大柴犬だ。これは展望台となっているなどと茨城県にある町の巨大像を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
有吉×ナゼそこ?“秘境食堂vs北関東(秘)行列グルメ対決”合体52連発SP(ナゼそこ?)
大豊町役場で教えてもらった怒田にある「気まぐれ喫茶 ぼんぼん」に向かう。タクシーで峠を登り、怒田集落に到着した。店を営む幸男さん・美和さん夫妻に話を聞いた。店ではぼんぼんという名前の猫を飼っている。お客さんはほとんど来ないが、この日は珍しくランチの予約が入っていた。囲炉裏でアマゴの塩焼き、豆腐ゆず味噌、じゃがいもゆず味噌、手羽先を作った。美和さんは花の栽培が[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンネットdeアラカルト
「ねとあらワールド」の王様が、ネットコンテンツを紹介する。今回のクエストは「『動物』の映像がたっぷり見られるネットコンテンツを探しだせ」である。ナゼ?ナニ?天気から「猫が天気予報!?」を紹介。檜山靖洋気象予報士は「猫が顔を洗うと雨が降ると言われている。雨が降る前は湿気が多くなって家に水分がつくためである」などと話した。NHKラーニング「5分でほっこり動物」を[…続きを読む]

2024年6月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
あいみょん約2年ぶりのアルバム「猫にジェラシー」。そのジャケットとして作られたのはあいみょんお顔を描いたモザイクアート。900個の箱で作成、キャットフードの箱をイメージしたという。アルバムは9月11日(水)発売。

2024年6月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
きょうの“しらべてみたら”は、物価高の中でも爆買いがしたくなるお店にはどんな商品があって、買った人たちはその後はどうしているのか?調べてみた。東京・大田区にある「MEGAドンキホーテ 大森山王店」に入ると、まず目に飛び込んできたのが青果売り場。ニンジンは100gあたり31円、ピーマンは100gあたり85円という安さ。青果売り場の隣にあるのが精肉コーナー。その[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
韓国で急拡大しているペット市場。全国の世帯の1/4がペットを飼っている。政府も飼い主への支援を強化。しかし、その裏では深刻な社会課題もある。きのうソウルにオープンした猫カフェは日本国内で30店舗以上の猫カフェを展開する「リポット」の海外進出1号店だ。20匹以上いるネコとふれあい自由な時間を過ごせる。4世帯に1世帯がペットを飼っているとされる韓国では2027年[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.