TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉ねぎ」 のテレビ露出情報

まずやってきたのは佐世保駅の目の前、地元の人もショッピングを楽しむ「させぼ五番街」。目の前は佐世保港という絶景スポットでもある。ここから出発する「SASEBO 軍港クルーズ」は、船の上から海上自衛隊の艦艇などがみられる観光客に人気のツアー。京都から来たというご主人が佐世保出身のご夫婦におすすめスポットを聞くと「B級グルメのレモンステーキ」を教えてくれた。その情報を元に「させぼ五番街」でお店を探しをすると早速店を発見。薄切りのサーロインの上にレモンが乗っているだけではなく、ソースもレモン果汁入り。約70年前、「日本人の口に合うステーキを」と考案され、いまでも佐世保のご当地グルメとして愛されている。そんなレモンステーキの専門店が「Lemoned Raymond させぼ五番街店」。様々な部位のお肉でレモンステーキを楽しむことができる。薄切りにした国産の牛肉は熱々の鉄板にサッと置くだけ。レモン果汁が入った醤油ベースのソースをかけ、レモンと玉葱を乗せれば完成。上に乗ったレモンはお箸を刺して回転させれば手を汚さずに搾ることができる。久本さんは「レモンステーキ」をいただくと「美味しい!レモンのさっぱり感が肉のタレと絡まってめちゃくちゃ美味しい」などと感想を言った。さらに最後まで楽しめる佐世保流の食べ方が、残ったソースにご飯を入れて混ぜて食べること。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 17:25 - 17:30 フジテレビ
くいしん坊!万才(くいしん坊!万才)
重ね煮を作る。鍋底に少量の塩をふる。しいたけを千切りにする。重ね煮は野菜を決められた順に重ねて煮るだけでそのポテンシャルを最大限に引き出す調理法。玉ねぎ、にんじんも千切りにして鍋に重ねていく。水を加えずトロ火で35~45分煮て完成。野菜の味がまろやかで濃くなる。

2024年6月15日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ永瀬廉の潜入!寮ごはん
寮ごはんを作るのは早稲田大学の齋木くん。齋木くんの部屋を見せてもらうと6畳一間に最新家電を詰め込んでいた。そんな齋木くんが紹介するのは山梨風のしょうが焼き。薄くカットした玉ねぎを炒める。しょうゆ・しょうが・桃ジュースを混ぜてタレを作る。フライパンに豚肉を加えて炒めタレを絡めて完成。

2024年6月15日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!(ドン・キホーテ 堂本光一初参戦SP)
堂本光一が「豚のしょうが焼き」のレシピを紹介。フライパンに油をひき細切りにした玉ねぎを炒める。豚ロースを焼き、調味料・しょうが・マヨネーズを加えて炒めて完成。

2024年6月15日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
包丁の切り方次第でリンゴが変色しにくい切り方がある。おいりさんは包丁はどれでもよいと答えたがある程度切れる包丁を用意してほしいという。小泉が包丁の切り方を学び、言われた通りの切り方をすると断面がきれいに切れたことがわかる。包丁の刃先をリンゴにあて前についてから一気に引き切るのがポイント。またリンゴに含まれるポリフェノールが酸素と反応しリンゴは変色してしまう。[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysちょっとぜいたく!大人の青空ごはんin山梨
地場産品を中心に新鮮な食材が豊富に揃うスーパー「ひまわり市場」で買い物。ひまわり市場は社長の那波秀和さんのマイクパフォーマンスが有名。店長におすすめ食材を聞くとやなちゃんの玉ねぎやカピオトマトと教えてもらい、カリフローレなどの食材を購入していく。
購入した食材を使って「夏野菜の冷やしおでん」を作る。オクラなどをさっと茹で、鶏むね肉を一口大にカットし片栗粉を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.