TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木氏」 のテレビ露出情報

国民民主党が掲げる「103万円の壁」の引き上げ。避けて通れないのが財源の問題。玉木代表は与党側が考えるべきと主張している。更に年収の壁を巡って103万円から焦点が移りつつあるのが社会保険料の負担が生じる「130万円の壁」。立憲民主党は働き控えを解消するため、保険料分を給付で補填する法案を提出し与野党の議論をリードする考え。一方、自民党はキャスティングボートを野党に握られて政権運営が思うにまかせない。少数与党となった今回は総理指名選挙も30年ぶりの決選投票になった。再選を果たした石破総理は野党の提案も取り入れながらの政権運営を強いられる。まず方針転換せざるをえないのが「政治とカネ」を巡る問題。与党が多数だった先の国会で「抜け穴だらけ」と批判された法律を成立させた自民党。石破総理は今回、野党側が提案していた「政策活動費の廃止」も念頭に法改正する考えを示した。その一方で長年の懸案となっていた企業・団体献金の禁止を巡っては慎重姿勢。国民民主党を除く主要野党が禁止を掲げる中、自民党の対応に注目が集まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
野党からは政治空白を指摘する声も。また総裁選候補者が連立の枠組み拡大に前向きな考え示していることを受け、玉木代表は「維新は連立にかなり前のめりな印象」と述べ牽制。これに対し藤田共同代表は「国民も水面下でやっているのも漏れ聞こえる」などと反論し、「新しい国会の意思決定のあり方を模索するのは当然のこと」などとコメント。

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本維新の会は総裁選の行方を中止し意見を集約する方針。新総裁決定後連立協議も首相指名選挙までに合意は難しいのではという見方がある。立憲民主党は小泉農相陣営内で動画投稿サイトに好意的なコメント投稿を要請していたことを批判した。

2025年10月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民総裁選。30日、国民からの質問に候補者が答える討論会が行われた。「尊敬している日本人は?」という質問に、小林鷹之氏は「上杉鷹山」と、茂木敏充氏は「田中角栄」と、林芳正氏は「高橋是清」と、高市早苗氏氏は「松下幸之助」と、小泉進次郎氏は「二宮金次郎」と答えた。新総裁誕生まであと4日。番組ではネット上での盛り上がりを調査。Xで投稿された「総裁選」+「候補者名」[…続きを読む]

2025年9月30日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
国会では野党側が多数を占めているので、まとまれば野党側から総理大臣を誕生させることも可能。総理大臣指名選挙で連携はできるのか。立憲、維新、国民民主の国対委員長が会談を行ったが、野党で総理大臣を1本化するという結論には至らず。与野党は来月14日以降の中旬に臨時国会を召集する方向で調整。自民党の新総裁が次の総理に就任する公算が大きくなっている。

2025年9月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
野党にも総裁選後を見据えた動きが。午後国会では立憲・維新・国民民主の3党の国会対策委員長が会談し臨時国会初日に行われる総理大臣指名選挙をめぐって意見を交わした。国会では野党が多数を占めていることからまとまれば野党側から総理大臣を誕生させることもできるが、結局野党で総理候補を一本化するという結論には至らなかった。与野党は来月14日以降の中旬に臨時国会召集の方向[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.