TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

国民民主党は、きょう両院議員総会を開催。国会での代表質問について、国民民主党・玉木代表は「石破カラーはますます薄まってきている気がした。一方で我が党のカラーはしっかりと出ていると思う」と述べた上で、与党と合意した「年収103万円の壁」の見直しについては「決して先送りすることなく、この年末で結論が得られるように、来年から気結果がしっかりと国民に届くように協議に臨んでいきたい」と語った。一方きょうの総会では、玉木代表についての処分も。玉木代表が女性との不倫関係を報じられ、事実関係をおおむね認めたことを受けて、政治倫理に反する行為だとしてきょうから役職停止3か月とすることを決めた。役職停止の期間中は、古川代表代行が代表の職務を担うことになる。国民民主党・榛葉幹事長は「代表には反省すると同時に、もう一度原点に返って、信頼回復、党勢拡大に一議員として汗をかいてほしい」と語った。党の創設者で、顔ともいえる玉木代表の処分。来年の参議院選挙を見据えて、党内では「おとがめなしは許されない」との声もあり、党関係者は「重すぎず、軽すぎずとバランスに気をつかった」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破内閣は総辞職した。この後、総理大臣指名選挙が行われ、自民党の高市総裁が総理大臣に選出される運びだ。片山さつき元地方創生担当大臣の財務大臣への起用が決まった。茂木敏充元幹事長の外務大臣への起用が決まった。赤澤亮正経済再生担当大臣の経済産業大臣への起用が決まった。さらに、小泉進次郎らの入閣も決まった。高市総裁は「勝ち取って政策をスピーディーに進めたい。」等と[…続きを読む]

2025年10月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
立憲民主党の野田代表は「急転直下、(自民と維新が)政策合意に至ってしまいました。敗れてしまったこと残念に思います」、国民民主党の玉木代表は「引き続き国民民主党が野党の立場で、しっかりと政権に要求し、プレッシャーをかけていくことが不可欠だなと改めて確信した合意内容」と話している。

2025年10月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党と日本維新の会が連立に合意したことについて、立憲民主党・野田代表は「対立軸として中道路線をしっかりと提示できる環境になった」と述べた。国民民主党の玉木代表は「与野党をあげて物価高騰対策に速やかに取り組む政権であってほしい」と述べて政策により協力する姿勢を示したが、自民と維新の合意文書については「ほとんどが検討するにとどまっている」と指摘した。公明党・斉[…続きを読む]

2025年10月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党と日本維新の会が連立に合意した。高市総裁が初の女性首相に選ばれる見通し。高市総裁はガソリン・軽油の暫定税率廃止、給付付き税額控除、外国人政策などを掲げ、財源として赤字国債の発行も辞さない考えを示している。日経平均株価は史上初の4万9000円台に。連立合意文書には企業・団体献金の廃止、議員定数の削減、食料品の消費税0%などが盛り込まれた。維新は遠藤敬氏が[…続きを読む]

2025年10月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で合意した。維新は政策協議で12項目を要求し、吉村代表は国会議員の定数削減を譲れない絶対条件としていた。個別の合意内容を紹介。吉村代表は議員定数の削減を自民党がのんだことについて、高市総裁の強烈な覚悟だと話した。企業・団体献金の廃止についてはしっかり議論を進めたいとした。少数与党の状況は変わらないため、高市総裁は少数政党に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.