TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

年収103万円の壁の引き上げを巡り自民党、公明党両党が来年度の税制改正の与党案に123万円と盛り込む方針に国民民主党が反発を強めている。国民民主党との協議がいったん打ち切りとなる中で見切り発車で「123万円」と盛り込むことに玉木氏は反発。国民民主党・玉木代表は「合意をしたのにもかかわらずそれとは大きくかけ離れた形で自民党、公明党、与党で税制改正がまとめられたことについては残念というか驚き」とした。国民民主党は「年収103万円の壁」を178万円まで引き上げを求めていた。与党はあすまとめる来年度の税制改正案には123万円と盛り込む方針。与党側は今後も国民民主党との協議を続けたい考え。国民民主党・玉木代表は「改めて幹事長クラス以上で約束を果たすよう協議を続けてもらいたい」とした。自民党公明党両党は午後に日本維新の会とも「教育無償化」についての実務者協議をスタート。自民党内からは国民民主党にこだわらず維新の会の協力を得て来年度の予算案を成立させるやり方もあるとの声もある。少数与党の中、自民党としては国民民主党と維新の会との両にらみで交渉したい考え。来年度予算案への協力のメドは立っていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院議員会館を訪問。参政党の梅村みずほ氏や自民党の高橋克法氏など当選を果たした議員は党としての展望を語るなど今後に向け気持ちを新たにしていた。一方、片付けに追われていたのは自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。今日、石破総理大臣はパプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。続投の意向を表明した石破首相には自民党内から首相の責任を[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代衆参で過半数割れ 政治はどう動く
今回の参院選を政権交代に向けたステップと位置づけていた立憲民主党。大串博志選挙対策委員長は各地の選挙情勢に手応えを感じ、自民党に代わる政権を打ち立てる戦略を描いていた。立憲民主党は他の野党の協力を得ることができるのか。去年は衆院選で与党を過半数割れに追い込んだが、総理大臣の氏名選挙で野党全体をまとめきれなかった。参院選後は野党で結束し自公政権に対峙していきた[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
片付けに追われていた自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。一方、今日の総理大臣。パプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。衆参両院で少数与党となる中で続投の意向を表明した石破首相。自民党内からは首相の責任を問う声が今日も。旧安倍派の議員は石破首相の退陣を求める意見を相次いでXに投稿。さらに地方組織からも。山梨県連青年局は石破首[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
続投を表明している石破総理大臣に対して、自民党内では批判の声が強まっている。石破おろしの動きが広がっている。ポスト石破の一人の小泉大臣が今朝言及したのは石破総理の進退について。小泉大臣は「政治家の責任のとり方というのはその政治家一人ひとりが向き合うべき重い判断」などと話した。自民党・高知県連は一部の役員が石破総理の早期退陣を申し入れる方針を決めた。青森県連の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.