TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

今夜、東京・新橋駅前に集まっていた多くの人々。その目的はライトアップされたSLではなく国民民主党の演説。103万円の壁について与党案では所得税の基礎控除などを123万円まで引き上げると明記。国民民主党が求めている178万円には開きがある。このことについて玉木は不満をあらわに。123万円と178万円では減税額にどれだけの差が出るのか。専門家の試算によると額面の年収が400万円の人で与党案の123万円に引き上げた場合納める税金は5000円減少。一方、国民民主党案の178万円の場合11万3000円減少するという。壁の引き上げにより減る地方税収を補填する財源が見つかっていないこともあり123万円とした与党。ただ、取材を進める中で裏プランの存在も見えてきた。そのうち有力だったのは140万円に引き上げる案。ある財務省関係者は「これくらいなら税収の上振れ分などで対応できるかもしれない」と話し妥協できるギリギリのラインといえるもの。最初から140万円を国民民主党に提示した場合より高い額を要求される可能性もあるためまずは123万円を提示したとみられる。きょう3党の幹事長は再び会談を行い引き続き協議を行っていくことを確認。今回の与党案は来週閣議決定される見込みだが、税制度の改正は年明けの通常国会で本格的に議論される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本参院選2025
各党の訴えについて。きのの公示日に各党の党首がどの点に力を入れていたのか。自民党の石破首相は「神戸」「日本」、公明の齋藤代表は「減税」「物価高」が多い。立民の野田代表は「コメ」「農業」、再生の石丸代表は「教育」。暮らしに直結する課題に立ち向かおうという姿勢が見えたが、外交・安全保障など中長期的な課題についての発言は少なかった。

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
参院選がきのう公示され、17日間の選挙戦がスタートした。今回の参院選では自民党・公明党が非改選議席を含めて、過半数を維持できるかが最大の焦点。物価高対策などをめぐり論戦がかわされる見通し。参院選は今月20日に投開票。

2025年7月3日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
各党の第一声を紹介。石破総理が第一声の場に選んだのは阪神・淡路大震災の復興のシンボルとなってきた神戸市の公園。石破総理は賃金上昇や医療をなど幅広い政策を訴えたとAIは分析。公明党も減税や現金給付といった物価高対策を中心に演説。今回の参院選では改選と非改選の欠員補充のあわせて125議席を争う。野田代表はコメ価格高騰や農業政策などを中心に訴え、物価高対策の公約を[…続きを読む]

2025年7月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参議院選挙が公示され、各党の党首らが街頭演説を行った。石破首相は、物価上昇を上回る賃金上昇を訴えた。立憲民主党・野田代表が、日本の食料安全補償などを訴えた。日本維新の会・吉村代表が、社会保険料を下げる改革などについて語った。公明党・斉藤代表が、物価上昇以上の賃金・年金上昇を訴えた。国民民主党・玉木代表が、日本の政治を変える夏にしていきたいと語った。共産党・田[…続きを読む]

2025年7月3日放送 19:00 - 20:45 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参議院選挙が公示された。今月20日の投票日に向けて17日間の選挙戦に入った。喫緊の課題となっている物価高対策などが争点となる見通しで、党首たちは各地で支持を訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.