TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎議員」 のテレビ露出情報

増税や減税を含む税の方針を決める来年度の税制改正大綱がおととい正式に決定された。今回の大綱では所得税がかかり始める年収103万円の壁を123万円に引き上げることが盛り込まれ、さらに178万円を目指し来年から引き上げると明記された。今回の税制改正大綱には103万円の他には住宅ローン減税、子育て世代など優遇措置が1年間延長される。ガソリン減税は二重課税となっていた上乗せ分とされる旧暫定税率を廃止するが協議は来年以降に持ち越し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月22日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
103万円の壁を巡り揺れる国会。自民党、公明党、国民民主党の幹事長が178万円を目指して来年から引き上げると合意した所得税の課税最低ライン。詳細を詰める3党の税制調査会長の会談で自民党が提示したのは123万円だった。103万円の壁引き上げと並行して行われているのが、派閥の裏金事件を受けた政治倫理審査会。安倍派幹部だった萩生田光一元政調会長は「安倍会長が還付停[…続きを読む]

2024年12月22日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
税制改正大綱について、国民民主党・玉木雄一郎衆院議員が「123万円案はしょぼい!」と怒っている。年収103万円の壁引き上げ・手取りアップ額は?について、国民民主党と自民党・公明党両党の主張の違いを解説。玉木氏は「インフレによる生活費の増加に対応した手取りを増やすものになっていない」と主張している。自民党・宮沢税調会長は、123万円に引き上げることで6000か[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
私たちの生活に直結する税制について来年度から具体的にどう変わるのか。2025年度の税制改正大綱で所得税が発生する「103万円の壁」を123万円に引き上げると明記されたが、103万円の壁を見直す背景は何なのか。手取りを増やすことと働き控えを解消する2つの目的。年収の壁の見直しで働き控えは変わるのか。現行の制度では扶養に入っている大学生などの子どもが103万円を[…続きを読む]

2024年12月21日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
衆院選から約2か月。自民党・萩生田光一元政調会長が今週、弁明の場に出席した。安倍元総理の最側近だった萩生田氏。旧安倍派の幹部“5人衆”の1人であり、唯一、政治とカネの問題を巡る「政治倫理審査会」に出席していなかった。自民党の派閥が開く政治資金パーティーを巡る裏金事件。旧安倍派では、所属議員や秘書がパーティー券を企業や団体などに販売。その売上金を派閥に納めてい[…続きを読む]

2024年12月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう与党が決定した2025年度税制改正大綱。103万円の壁の見直しは123万円への引き上げが明記された。自民党・宮沢洋一税調会長は「税は基本的に理屈の世界。理屈を伴ったものでなければいけない」と述べた。税収減は6000億円〜7000億円に抑えられるとの試算を明らかにしている。国民民主党・玉木雄一郎代表(役職停止中)は「年収500万円の地方税も合わせて1万円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.