TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

2025年度予算案をめぐり、最大野党の立憲民主党が反対するなか、与党に力を貸したのは、日本維新の会。与党は、維新の主張を取り込み、予算案を修正。きのう、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と維新などの賛成多数で可決された。参議院は与党が過半数を占めているため、成立は確実になった。予算案は、年収103万円の壁引き上げで税収が減るため、一般会計の総額が政府案から約3400億円の減額となった。政府の当初予算案が国会審議で修正されるのは、第一次橋本龍太郎内閣以来29年ぶり。減額修正は、鳩山一郎内閣以来70円ぶり。予算の衆院通過後、野党への挨拶回りを行った石破総理。維新の前原誠司共同代表とは和やかムードで面会。昨日付けで国民民主党の代表に復帰した玉木雄一郎氏は、微妙な表情を見せていた。年収の壁をめぐっては、維新が賛成した与党案では、160万円まで引き上げられたものの、年収制限が設けられたため、納税者の多くは現行制度から年約2~3万円の減税にとどまった。玉木雄一郎氏は、物価高騰対策としては不十分な予算、年収の壁については中途半端な中身になり残念などとし、議席を増やし、手取りを増やす参院選にしたいなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院代表質問の二日目。午後の代表質問で立憲民主党の吉田代表代行は高市総理大臣が検討を指示した、労働時間の規制の緩和について語った。働き方改革関連法は、労働時間の規制を強化し、罰則付きの時間外労働の上限規制を設けられる。法律の施行から5年以上経過し、現在厚生労働省の審議会で見直しにむけた議論が行われている。高市総理大臣は心身の健康維持と従業員の選択を前提にした[…続きを読む]

2025年11月5日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市総理は代表質問で年内にも衆議院の解散・総選挙に踏み切る可能性を問われ「解散について考える余裕はない」と述べた。一方、コメの適正価格について問われ「具体的な価格水準に言及するのは適切ではない」とした上で「引き続きコメの安定供給に必要な取り組みを推進する」と述べた。

2025年11月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国会ではきょうも高市総理大臣の所信表明演説に対する代表質問が行われた。国民民主・玉木代表は「年内にも衆議院の解散を考えているのか」と問い、高市総理は「議員定数の削減は身を切る改革として重要な課題ではあると認識している。合意書の内容を踏まえて取り組む決意です。いまとにかく急ぐべきは物価高対策と申し上げて参りました。今は解散について考えている余裕がない」と答えた[…続きを読む]

2025年11月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS イッキ見
高市総理の所信表明演説に対する代表質問。きょうは国民民主党の玉木代表や公明党の斉藤代表らが質問に立ち、論戦を交わした。

2025年11月5日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市総理との国会論戦2日目の今日は注目の人が続々登場。国民民主党の玉木代表は、「企業団体献金の禁止を訴えてきた日本維新の会には自民党を説得して受け手規制法案に与党として賛成していただきたい、代わりに高市総理に答弁を求めます」とした。1カ月前までの連立パートナーだった公明党の斉藤代表は、「いつまでたっても終わらない政治とカネの問題に一刻も早く決着をつけるべき」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.