TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

2025年度予算案をめぐり、最大野党の立憲民主党が反対するなか、与党に力を貸したのは、日本維新の会。与党は、維新の主張を取り込み、予算案を修正。きのう、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と維新などの賛成多数で可決された。参議院は与党が過半数を占めているため、成立は確実になった。予算案は、年収103万円の壁引き上げで税収が減るため、一般会計の総額が政府案から約3400億円の減額となった。政府の当初予算案が国会審議で修正されるのは、第一次橋本龍太郎内閣以来29年ぶり。減額修正は、鳩山一郎内閣以来70円ぶり。予算の衆院通過後、野党への挨拶回りを行った石破総理。維新の前原誠司共同代表とは和やかムードで面会。昨日付けで国民民主党の代表に復帰した玉木雄一郎氏は、微妙な表情を見せていた。年収の壁をめぐっては、維新が賛成した与党案では、160万円まで引き上げられたものの、年収制限が設けられたため、納税者の多くは現行制度から年約2~3万円の減税にとどまった。玉木雄一郎氏は、物価高騰対策としては不十分な予算、年収の壁については中途半端な中身になり残念などとし、議席を増やし、手取りを増やす参院選にしたいなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を近く開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「総裁選などは総裁選管理委ということになると思う」と述べた。石破首相は「逃げずに説明するということに尽きる」としている。野党からは「往生際が悪い」「早く方向性を決めて落ち着いてもらいたい」などの声が出た。
[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きのう4時間半にもわたった自民党の懇談会で身内からざっくばらんな意見を浴びた石破総理。擁護の声もあがったが相次いだのは辞任要求。それでも本人は“政治空白を生まない”として続投する考えは揺らいでいない。表情もどこか晴れやか。野党からも厳しい意見が出ている。懇談会から一夜。自民党はきょう近く両院議員総会を開く方針を確認した。きのう行われた懇談会はいわゆる“ミーテ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破おろしの動きを野党は国民不在・政治空白と批判している。国民民主党の玉木代表は外交の観点から「不安定な状況が続き国益に反する」と指摘した。共産党の小池書記局長は「国民不在の党内抗争だ」と批判した。

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.