TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

立憲民主党、国民民主党が今年4月からの暫定税率廃止法案を共同提出した。自民党、公明党、日本維新の会は来年4月からの廃止を念頭に3党協議を開始した。暫定税率が廃止した場合、1L180円のレギュラーガソリンは暫定税率25.1円とその消費税2.5円がなくなるため27.6円安い152.4円になる。今週月曜にガソリンの暫定税率廃止を自民・公明・維新に立憲・国民民主を加えた5党での協議を呼びかけた維新の吉村代表。おとといも改めてSNSで呼びかけた。しかし、野党の間には暫定税率の廃止時期をめぐり溝ができている。今年4月からすぐに廃止すべきだと主張する立憲と国民民主に対し、維新は来年4月に廃止する法案を独自で提出している。きのう維新吉村代表の5党協議の呼びかけに国民民主の玉木代表はSNS「もし来年度からガソリン減税を実施することが前提であれば喜んで御党との協議に応じる。物価高騰に困っている国民のためにぜひ力を犯しください」などコメント。吉村代表は「我々は令和8年から実施の法案を出したが与党を説得しガソリン減税の実現をともに目指しましょう」などコメント。きのうよる報道番組に出演した玉木代表は維新の姿勢に疑問を投げかけ、困窮する国民に対して1年間ガソリン下げるのを待ってくれとは私はとても政治家として言えないと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日、参議院本会議で立憲民主党の水岡俊一議員が裏金議員の起用について高市総理に質問した。自由民主党の佐藤啓官房副長官が国民の審判を受けていないと指摘した。高市総理は陳謝し、続投に理解を求めた。

2025年11月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
国会論戦2日目、質問に立った国民民主党・玉木代表。質問は物価高のテーマから始まった。高市首相は、物価高への対応として1人2万~4万円の所得税減税、ガソリン税の暫定税率廃止までの間の補助を年内から進めていくという。最も多く質問したテーマは、外交・安全保障に関するもの。想定していた40問を超えて、30分間で57問の質問をした玉木代表。年内解散の可能性について踏み[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう2日目となった国会は謝罪から始まった高市総理大臣。朝1番に追求を受けたのは“裏金事件”で不記載のあった議員起用についてだ。野党は問題発覚後、選挙を経ていない佐藤啓官房副長官を問題視した。高市総理は「本人は深く反省し、国民に説明してきた」とし続投させる意向を示した。昼休みのあと議論の舞台は衆議院へ移った。質問に立ったのは国民民主党・玉木代表で、増税の可能[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
高市首相の所信表明演説に対する代表質問2日目のきのう、国民民主党・玉木代表が衆議院解散について迫った。これに対し、高市首相は“約束した政策を実行することが重要” などと述べたうえで、「今は解散について考えている余裕がない」と答えた。一方、連立解消で野党に転じた公明党・斉藤代表は「政治とカネの問題に一刻も早く決着をつけるべきだ。高市首相が先頭に立って問題の全容[…続きを読む]

2025年11月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
国会論戦2日目。約束違反と強い言葉で切り込んだのはれいわ新選組の高井崇志幹事長。30年前、政党交付金が導入されたのは、企業・団体献金の廃止とセットだったはずだと指摘。これに対し高市総理は「導入当時、企業・団体献金の禁止がセットであるとの約束があったとは認識していない」と回答。国民民主党の玉木代表は任期中増税はしないという方針で間違いないのかを問い、高市総理は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.