TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

きょう午前、大手生活用品メーカー・アイリスオーヤマのグループ会社の精米工場に到着した令和4年産の古古米。まず行われたのが品質検査。問題がないと確認されると速やかに精米され、袋詰めの作業が始まった。この会社では5キロ税込み2160円で来月2日から宮城県、神奈川県、千葉県の店舗で販売するという。楽天グループはきょうから通販サイトを通じて備蓄米の販売を開始。価格は1袋あたり5キロ税込み2138円。しかし、きょうの販売分は、販売開始後まもなく売り切れたという。別のオンライン販売で購入を試みたのは札幌市にある子ども食堂。しかし、購入することはできなかった。こうした中、備蓄米の転売防止を図る動きが相次いでいる。メルカリはきょう、運営するフリマアプリで備蓄米の出品を禁止すると発表。LINEヤフーも雲梯するオークションサイトとフリマサイトで備蓄米の出品禁止措置を始めた。そして、今注目を集めているのが、新たな仕組みの下、明日から購入申請の受付が始まる古古古米(令和3年産)。小泉農林水産大臣がきょう、記者団の前で古古古米を試食。食べ比べたのは令和3年産から令和6年産までに4つのコメ。小泉大臣は「率直に僕はどれを食べてもおいしくいただけます」などと話した。備蓄米を巡り、きのうの国会審議で国民民主党の玉木代表は「1年経ったら動物のエサになるようなものを安く売りますと言ったって、それは安く出る」と発言。この発言に対し、ほかの党は「今の局面で使うべきことばではない」などとの指摘が出ている。玉木氏はきょう、Xの投稿で「5年持ち越した備蓄米は飼料用米として売り渡すことになっている現行制度に触れたものだ」などと説明。関心が高まる古古古米。新潟大学・三ツ井敏明特任教授は「(令和2年産は令和6年産と比べて)ちょっと香りが違いがあるかも。個別に食べれば全然問題ない」などと話した。中小のスーパーや米の販売店を対象にした令和3年産の備蓄米の購入受付はあすから始まる。きょう夕方、農林水産省がオンライン説明会を開催。一方、大手コンビニ3社は、あすから始まる仕組みで購入申請を行うことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
来週予定の総理指名選挙の不透明感増している。きょう幹事長会談が相次いで開催された。午後1時半には自民鈴木氏と国民榛葉氏が会談。次の総理は誰になるのか。カギを握るのが国民・玉木代表。玉木代表は「政権をともにするのであれば基本政策の一致は必要」などとコメント。立憲は野党候補一本化による政権交代を訴えている。立憲、維新、国民の幹事長会談もきょう行われ、あす野党3党[…続きを読む]

2025年10月14日放送 22:00 - 23:00 TBS
じゃあ、あんたが作ってみろよ(番組宣伝)
news23の番組宣伝。玉木代表に問う“総理の覚悟”。

2025年10月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党では両院議員懇談会が開かれ高市総裁が国会での総理大臣指名選挙に向けて協力を呼びかけた。高市氏が選出されるめどが立たない場合、石破首相が続投して政権を維持し、総理大臣と総裁を分ける「総・総分離」を求める意見も出たという。自民の鈴木幹事長は国民の榛葉幹事長と会談。両党はエネルギーや安全保障憲法などの基本政策で一致していると指摘し、今後連立を組むことも念頭に[…続きを読む]

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の両院議員懇談会が先ほど終了。高市総裁は公明党の連立離脱などについて説明し理解を求めた。会自体は報道陣非公開で行われた。新体制から10日、公明党の連立離脱で党内に動揺が広がり、「高市総裁に一度退いていただき早急に総裁選挙をやり直して新しい総裁のもとで連立の枠組みをはじめとした政権構想の立て直しを模索すべき」という声も上がっている。石破総理の側近の1人、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
立憲・維新・国民の幹事長会談が終了し、あす3党の党首会談を行うことで一致した。立憲から首相指名選挙で候補を一本化することについて呼びかけがあり、国民側からは衆参でどう過半数を確保するのか政権の枠組みを示してほしいと要請した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.